少女がマッチの火の中にみたクリスマスツリーの枝枝には、美しいキャンドルが飾られていたらしい。
マッチ売りの哀れな少女が見たという、巨大なクリスマスツリーを橙色の暖かな光に包んで描いた挿絵のページをぽっかりと開いたままの絵本が、無造作に置かれていた。
白髪の混じった小柄な蝋細工師は、ふしくれだった手を夢中で動かしていた。
熱で撓み、ひび割れた作業机の上で、彼は夢中で、固まった蝋に、絵の具とニスを塗りたくった。
文字盤のひび割れた時計が、一つ鐘を打った。
壁掛けのカレンダーがすっかり厚みをなくし、窓の風で揺らめくようになるこの時期は、彼の一番好きな季節だった。
クリスマスが近いからだ。
この時期こそ、彼の寂れた場末の蝋細工屋が、ぼかぼかと原色の明るい蝋燭やら蝋細工やらを拵えることができる唯一の時期だったからだ。
都会からの観光客もなかなか訪れないこの町では、緻密な蝋細工や、丹精を込めて華やかに拵えられた蝋燭はなかなか買い手がつかなかった。
普段出るものといえば、もっぱら、法事や仏壇に使われる、安価な剥き身の白い一本立の蝋燭か、誰かの誕生日に使われる、プラスチック玩具のようにビカビカと頼りなく細い量産型のキャンドルだった。
この蝋細工屋はそれなりに、時勢の変化や流行に、それなりの興味を持っていたので、アロマキャンドルなどという洒落たものも作ってはいたけれども、片田舎のこの町ではそれを定期的に買うものも少なかった。
だから、彼が工夫を凝らして緻密に作り上げた彼の職業矜持に見合うような“作品”は、平時の彼の店ではなかなか作れなかった。
しかし、その薄ぺらい平時も、この時期には一掃、報われる。
クリスマスという行事が台頭したからだ。
年末が近づき、クリスマスの浮ついた空気が世間を包むようになると、流石のこの町も、良きクリスマスを過ごそうと、いろいろ奔走するようになるからだ。
かくして、その時分には例外的に、この蝋細工屋でも、たくさんのものが売れていく。
蝋がぎっしり詰まった細々とした蝋細工や、趣向を凝らした洒落たキャンドルなどが、飛ぶように出ていく。
彼の“作品”が、名実共に顧客の正当な評価を受ける時期。
それが11月から12月という一ヶ月なのだった。
そのため、彼は、この時期を何より楽しみに、何より生き甲斐として、熱心に仕事に取り組んでいた。
この一ヶ月という短い時期に、彼は、寝食を惜しんで作業机に向かい、たくさんのキャンドルを生み出し、納得ができるまで作り上げるのだ。
彼は、この楽しみのために、一年をやりくりした。
この一ヶ月は、彼の職業人生のほぼ全てだった。
ひび割れ、インクの薄汚れた時計盤は、11時30分を指していた。
店の外は夜闇が降りて、この店の作業室だけが、煌々と電気と蝋燭の明るい光を放っていた。
彼は、深みのある緑の蝋の上に、白くもったりと蝋をしなだれかけた。
そして、その上に、たっぷり油の染みた芯を取り付けた。
それから、僅かに金ラメの入ったニスを選び取り、丁寧に塗りつけた。
完成したキャンドルは、仄かに葉の匂いを漂わせ、雪にかかられたモミの木のひと枝のように思われた。
彼は満足気に頷き、それからううん、と、四肢を突っ張った。
キャンドル作りのために、丸い猫背で固まっていた彼の背は、ぽきぽきと小気味いい音を立てて、弓形に伸び上がった。
それから彼は、満ち足りた様子で、キャンドルを横に避け、それから新しい型を手に取った。
キャンドルと電燈に囲まれて、彼は自分の仕事と人生の喜びを噛み締めていた。
今年が終わることを感謝した。
そして、来年の年末が早くくれば良いのに、と、子どもじみたことまで思った。
彼は満足だった。
しかし、彼は知らなかった。この小さな町の巨大な空き地を、全国区のキャンドル小売業社が買い取ったことを。
来年には、巨大なキャンドル工場が、この町にもできるということを。
彼はまた、せっせと仕事に取り掛かった。
どこからか、そよ風が迷い込んできた。
電燈は、それにも靡かず、変わらず彼の手元を照らしていた。
しかし、キャンドルの火は、風に靡かれて頼りなく揺れ、彼の預かり知らぬ間に、フッと音もなく消えてしまった。
11/19/2024, 2:45:45 PM