シュグウツキミツ

Open App

遠くの空へ

あの風に乗ればどこまでも行けるような気がした。
私の中の何かが、その先に行けと命ずる。
それに逆らうなんて考えたこともなかった。
翅を広げて風に乗せる。
風、というのは空気の塊だ。それがある時は海の方へ、またある時は山の方へ動く。
その塊の上側に翅を乗せると上手く翔べる、と気付いたのはつい最近のこと、それから夜が2回過ぎた。塊の上に乗せるように翅を当てると、風の勢いでどこまでも行ける。
まだそんなコツも掴めない、ようやく蛹から出てきた時には、風の塊のただ中に翅を置いてしまい、思わぬ方向に体が傾いてしまい、ホラ、翅の先がもう千切れているでしょう?少し欠けてしまった。
でも大丈夫。あの塊の上に、逆らわずに乗せることができれば、あの山の上の方にだって行けた。この翅でだって大丈夫。
私が育った近くとは違った花の蜜が吸えた。そうか、色々な所に行けば、もっと色々な花の蜜が吸えるのかもしれない。
それが目的というわけでもないけれど、楽しみはあった方がいいんじゃないかな。
あの、風、海の方に向かい、いつもより強い風。少しずつ暖かくなってきたと思うようになってから、風の勢いも強くなってきた気がする。
あっちの方向、ずっと遠く。遠くの空へ行けと私の中が命じている。
見るとチラホラと同じ仲間が風に乗っている。私も、行こうか。風に逆らわずに、翅を乗せて。

「さあ、捕まえたこのアサギマダラ、かなり長い距離を飛ぶことが知られています。こうやってマーキングすることで、次に捕まえた所で、この個体がどれだけ飛んだかが分かるというわけです。翅のこちら側に、標識コードと固体番号、反対側にも同じ標識コード・固体番号を記します。そっと、優しく、翅が傷つかないように……あれ、この個体、翅の先が少し欠けていますね。多少このように翅が損傷していても、風を上手に掴むと、2500キロまで移動する個体もいるんですよ。台帳に記録を付けたら、放してあげましょう。さて、どこまで行くのかな」

8/16/2025, 11:15:06 AM