「そういえば、今日は何の日とかあるよね」
「そういえば。」
「あれって何とか協会認定とかもあるけど、なぜか団体とかってできるよね。お金を払えば取れる資格みたいなのをうまくマーケティングに利用している互恵関係があるね」
「なんかいつもと違って批判的というか。どうしたの?」
「なんかイライラしてるというかなんというか」
「それで今日は何の日なの?」
「あー、調べるといろいろあるけど、6と9でロックとか岩とか無垢あたりは日本ならではな語呂合わせだね。あとは放送禁止によくなる一昔前の人の記念日だったりするね」
「あー、ネットに流れてるやつだ」
「そう。良い子は身ちゃダメ聞いちゃダメな感じの」
「知ってる子は知ってるけど言わないやつだ」
「まあ放送禁止になるぐらいだからね」
「それはそう」
「ところで」
「ところで?」
「今回のお題だけど、個人的に調子の悪い時に意味深な話題は、お題の選者もメンタル的に良くないのでは?とか余計なお世話に思ってしまうことがある」
「そんな感じがある?分からないけど」
「そうだね。お題が未来志向、過去の話かによってイメージの違いがあるね。お題としては明るい話題だらけにも暗い話題だらけにもするわけにもいかないからね」
「そうね。バランスね」
「それで今回はさっき言った話はさておき、本当はジューンブライドがテーマなのではと推測していたりする」
「あ!」
「それで新婦と付き添う父親が、今歩いている時と、娘が小さかった時にから大人になるまでの思い出を歩いているとかけているように思える」
「なるほどー」
「そうすると暗い話題ではなく実は……となるわけだ」
「お題の人もいろいろ考えてるんだねー」
「今回のは単なる推測だけどね。意味深としたのはこういった理由が考えるからというのはある」
「なるほど。行間がないけど背景を推測するんだね」
「ところで、この散歩というか移動も終わるんだけど、喫茶店でも寄ってく?」
「まあ、いいけど」
お題『君と歩いた道』
6/9/2025, 4:41:51 AM