結城斗永

Open App

「君の小説を原作にして、あの灯台で映画を撮りたいんだ」
 夜の海風の中、僕は防波堤に並んで座る彼女に声をかけた。
 岬の先に立つ古びた灯台は、彼女の掌編小説にたびたび登場する象徴的なモチーフだ。かつて遠くの海を照らしていた灯台は、老朽化により光を失い、今や過去の遺産となってただそこに聳えていた。
「私の短い小説が映画になんてなるのかしら」
 淡々とした声で答える彼女の視線は、灯台よりも更に奥にある深い闇へと向かっているようだった。

 長くて二千字以内で完結する彼女の小説は、その読みやすさと共感性の高さから、一部の若者から支持されていた。巷では、わずか数十秒のショート動画が大量生産・消費され、流行りに乗る音楽も年々短くなっていく。エンタメは短ければ短いほど喜ばれる時代。僕はどこかでそんな流れに憂いを感じていた。
「最近は『タイパ』なんて言葉が台頭してるけど、君が書く短い物語には、人の心に刺さる深みを持ってる。僕はそれをもっと深く掘り下げて長編映画にしたいと思ってるんだ」
 
「長編か……、憧れるなぁ」彼女の視線が夜の闇に吸い込まれるように溶けていく。「何度か書こうとしたんだけど、どうしても結末を急いでしまうの。きっとそういう性分なのね。結実しない状態が不安で、どうしても落ち着かない」
 彼女はそう言って小さく微笑み、視線を遠く灯台の方へと飛ばす。
「――小説を書き始めたころね、夜の海で遥か遠くを照らす灯台になるのが夢だったの。暗闇の海を行きかう船が迷わないように道を照らしたい。それが私自身の存在を示す光にもなるんだって信じてた。――だけど、物語を書き進めるほどにいつも不安になるの。私の光はちゃんと誰かに届いているのか。照らす方向を間違えてるんじゃないのかって。このまま光は衰えていって、あの灯台のように、ただ闇に聳えるだけの存在になるんじゃないかって」
 次第にか弱くなっていく彼女の声をすくい上げるように、僕は声を強めた。
「君の物語は確実に人々の心に届いてる。それは誇るべきことだよ。それに――僕は君と一緒なら、結末までの行間を映像で繋いでいける自信がある。ラストシーンはあの灯台のアップからカメラが引いて、満天の星空を映し出すんだ。それは君が届けてきた無数の光の象徴さ」
 彼女が目に涙を溜めながら「ありがとう」と短く言う。僕は一度呼吸を整え、静かに言葉を紡ぎだす。
「僕が撮りたいのは君の小説だけじゃない。君の人生を、ずっと君の隣で撮り続けていたいんだ――」
 言ってしまってから自分の熱に頬が赤くなるのを感じた。視線を砂浜に落としながら、ほとんど呟くように言葉を足す。
「――つ、つまり、死ぬまでずっと僕と一緒にいてほしい……」
 しばしの沈黙に耐えきれなくなって、ちらりと彼女の顔を見る。彼女も顔を赤らめて俯いていた。
 
「うれしい……」沈黙を破る彼女の声の明るさに反して、表情には陰りが見える。「でも、途中で早く結末を知りたくなってしまうのが怖い」
「そのときは、僕が未来への伏線を用意するよ。人生の最後で回収されるとっておきの伏線さ。道に迷ったときはその都度プロットを書き直せばいい……」
 彼女がコクリと頷いて、僕の肩へ頭を預ける。僕は彼女の体をぐっと引き寄せる。それからしばらくの間、夜の闇に浮かぶ灯台を二人一緒に眺めていた。

#僕と一緒に

9/23/2025, 3:18:00 PM