「おい、こっちにこい」
と、君に乱暴に呼びつけられるのが好きだった。
【「こっちに恋」から「愛にきて」まで】
道端で綺麗な花を見かけたときも、秘密の話をしたいときも、何か僕に怒りたいことがあるときでも、その声のトーンはあまり変わらなかった。ぶっきらぼうで、まるで飼っているペットでも呼びつけるみたいな調子。それを耳にした僕の友人はそろって「あいつはやめとけ」と口にした。
だけど、僕はその響きが好きだった。その言葉の奥には綺麗なものを見つけた喜びや秘密の話をする緊張、僕への怒り……そして、「こい」の文字列が隠れていた。君がどんな感情に染まっている時でも変わらず確かに発音される「恋」の響きに、僕はすっかり恋に落ちていた。
……でも、さすがに僕の両親の前でそんなことを言う勇気はないらしい。
「おい、じゃなくて、えっと、その……」
どうしようもなくなって必死で手招きをする君はそれはそれで最高に愛おしいけど、やっぱりあの「こい」の響きがないと物足りない。
「……あら」
そんな彼女の様子を見て、僕の母がくすりと笑った。
「行ってあげなさいよ。『あいにきて』って言ってるわよ、あの子」
僕は思わず吹き出した。今度は「愛」が隠れている。
「君が彼女くらいの歳の時は、俺のことをそんな可愛い感じで呼びつけたりしなかっただろう」
父がそう割り込んでくる。
「そうなの?」
僕は母に訊く。「あいにきて」の響きは、のんびりと柔らかい空気をまとった母にはしっくりくるように思える。
「『こっちにこい』って、ペットの犬でも呼びつけるみたいに扱われたもんだ」
「え!?」
母は困ったような、照れたような笑みを浮かべつつ否定する様子はない。本当なのか。なんか、意外だ。母は最初から今の母だと思っていたから。
「お前が生まれてからだぞ、母さんがここまで丸くなったのは」
人は変わるもんだなあ、と感慨深げに父は言う。そうか、変わるのか。それなら、彼女の言葉に隠れる「恋」の響きも、いつかは「愛」に変わるのだろうか。想像したら、なんだか胸が温かくなる。
「……」
「あっ、やばっ」
完全に君の存在を忘れていた。彼女はここまで我慢を重ねてきたがついに限界だ、とでも言うような表情で
「何してんだよっ! 早くこっちにこい!」
と、叫んだ。その声を聞いて、まだもう少しだけ、「恋」の響きを楽しんでいたいな、と思った。僕の両脇で、父と母がくすくすと口を押さえて笑っている。
4/25/2025, 11:24:43 AM