色々好きとか嫌とか詰め込み

Open App

不安だらけで壊れそうだ。過ぎゆく時間と迫り来る時間が紙一重にのしかかってくる。とっくにキャパオーバーなんてもの迎えてる。
来週のカウンセリング。「ただ聞いてもらえたら」なんてきっと嘘。
それ以上を求めてる。
これで充分だよ。だなんて自分に言い聞かせて、自分のありたい自分であろうとする。
それが悪いことだなんて言わないけどさ

どんなトラブルが起きたとしてもいつだって冷静に対処する人がいた。
そのあまりの冷静さにパニックの渦だった周りも拍子抜けして調子を取り戻していく。そんな姿が格好良くて。
僕が焦燥感に蝕まれそうになっている横で、その人は何食わぬ顔で『あーあ』なんて呟いて。僕の視線に気づくと、『まぁなるようになるよ』なんて余裕気に口端をあげたのが格好良くて。
どうして冷静でいられるのかって聞いた。
その人は少し考えるように唸って、口の中で飴玉を転がしながら言った。
『どうなってもいいんだよ。』
『私なんてさ、産まれたついでに生きてるだけだから。』
『どうせ終わりは来るんだ。焦らなくなっていいよ。なんなら頑張らなくたっていいかも。でもいつだって今を素敵に生きたいからそれなりに頑張りはするんだよ。』
なんて。
理由は思ったよりかっこいいものではなかった。いや、文面だけ見るとかっこいいのかもしれないな。ただその人の横顔はぼんやりとしていて、どこも見つめていなかった。どんなものならかっこよかったなんて自分でも分からなかった。
輝かしい希望みたいな大人を見たかったのかもしれない。
ただ見えない何かに期待を膨らませて夢みたいに淡い理想を押し付けるエゴは人間の性でしょう?
でも今思えば、あの頃の僕は少年ジャンプの主人公が言うような、デカくて強くて堂々としたものが聞きたかったんじゃないかな。年相応の理想だ。
今聞いたなら、その人の言うことが心地良く聞こえたと思う。

「ただ話を聞いてほしい」なんてのは嘘になるかもしれないけど、自分でも何が言いたいのか分からないから。誰かが拾ってくれるに甘えてただ待ってる。
それでも僕の言葉に価値があるのか決めるのは貴方だから。

5/6/2025, 12:16:04 PM