いらっしゃいませ、と気持ちのいい挨拶が店内に響き渡った。
その挨拶の主の弾けるような笑顔が目に浮かび、裏方で生地を捏ねていた自分も思わず目元が緩む。
工房まで届く明るい彼女の声に、従業員の全員が目を見合わせ微笑み合った。
ここは数年前に開いた自分の店だ。
初めの頃は新規オープンの店ということもあり地元民は遠巻きに見ていた。しかしパンを食べた客の噂が噂を呼び、おかげさまで今では午前中には朝仕込んだパンが売り切れるようになった。ちなみに一番の人気商品は、結晶のようにするりと溶け出す岩塩と香り高いバターの相性がいい塩パンである。
当時高校生だった彼女が、この店のファン第一号だった。
そしてアルバイトとして働いている今では、彼女は早くもこの店に欠かせない存在となっていた。どの客にも笑顔を絶やさず、辺りがぱっと明るくなるのだ。おまけに仕事の飲み込みも早い。
店の方を彼女に任せきりにして、自分を含む従業員たちは午後の仕込みに専念する。
だがしばらくすると、彼女が珍しく困ったように眉を下げながら、奥の工房に顔を覗かせた。
「あの……店長、ちょっと、いいですか」
いつもはつらつとした彼女の声がトーンダウンしている。そのことに、ベーカリーの責を負う立場の自分としては、一抹の不安を覚えた。
でも何が起きているにしても、まずは現状を把握するのが第一だろう。そう考えて、不安そうな従業員に笑って作業続行のサインを出しながら、工房を出た。
こぢんまりした店内は、時間的に閑散としていた。
パンやサンドウィッチのコーナーも充填が進んでおらず、空っぽのトレイが多い。牛乳やジュースなどの飲料類だけが唯一充実している。
店番をしていた彼女が頭を下げつつ、「店長をお連れしました」と恐縮したような声で言った。
彼女のこんな怯えた声音は初めて聞く。驚きながら、胸のネームプレートをかざしつつ自己紹介する。
カウンターの前に立っていたのは、子連れの母親風の女性だった。自分を爪先から頭のてっぺんまで値踏みするようにじろじろ見て、ふん、と鼻を鳴らす。
若いからと舐められることには慣れているが、こんなあからさまな態度を取られることは、ちょっと久々だった。
「あなたが店長? ああそう。じゃあ話は早いわ。この子じゃ全然通じなくって」
女性にじろりと見据えられた彼女は、両手を前に組んで身を縮こませた。
「あの、ご用件はなんでしょう?」
彼女を女性の目線から守るように、何気なく立ちはだかった。子供に目線をやっていた女性は気づくことなかった。
「お宅でベーグル、売ってるじゃない」
「ええ」
「あれ、ちゃんとアレルゲンフリーよね?」
「アレルゲンフリーと、そうでないものの二種類があります。アレルゲンフリーは、今のところブルーベリーとプレーンのみですね」
「普通の人でも食べれるベーグルに、ブルーベリーはあるの?」
「はい、ございます。普通に小麦粉を使ったベーグルはプレーン、苺、チョコレート、ブルーベリー……」
「それよ!」
は?
指折り説明していた最中、突然大声で遮られて自分も後ろに立つ店番をしていた彼女すら目が点になった。
いまいち飲み込めていない自分に、やきもきした母親らしい女性が、まだ五歳前後の子供を指さして言う。
「だから、お宅で買ったベーグルを子供に食べさせたら、アレルギーが出ちゃった理由! そっちのミスで、ブルーベリーだけ入れ替わってたのよ!」
大人たちが揃って子供を見る。
視線を一斉に受けた子供は、居心地悪そうに内股気味にもじもじとした。
「それは、こちらの不手際ですね、申し訳ありません……お身体は大丈夫でしたか?」
「ええ、まあ」
母親が子供の丸い頭を撫でながら言う。
小麦粉のアレルギーは発症すると重症化するケースも多い。店側としても些細なミスも起こさないよう、最新の注意を払っていたつもりなのだが……。
「あの、どういったアレルギー症状が出たのですか?」
「湿疹よ。今はもう治まったけど」
「どのくらいの量をお召し上がりに? 一つ丸々?」
発症の状況を具体的に掴むためにも、いくつか質問を重ねようとした。
するといったい何が気に障ったのか、母親が急に金切り声で怒りだした。
「何よ、わたしを疑ってるの? 子供を命の危機に晒しておいて、まだ足りないっていうの? ネットにこんなこと書かれてみる? この店のベーグルで殺されかけましたって。この店終わるわよ」
母親の剣幕に怖気づき、自然と足が半歩下がる。
背後にいる彼女は責任感からこの場にとどまっているが、今にも膝から崩れ落ちそうなほど怯えているのがわかった。
出来たての菓子パンや惣菜パンやサンドウィッチを詰め合わせ。
そのバスケットを手渡したら、母親は奪い取る勢いで受け取り、もはや用はないと言わんばかりの態度で店をあとにした。
店番の彼女と自分は、スキップせんばかりの母親の後ろ姿を店先から呆然と見送っていた。
彼女が小声で囁いてくる。
「店長、あの人……」
「うん、だろうね……」
げっそりとした声で、濁した答えを返す。
飲食業だから、こういうことは徹底していても起きると覚悟していたけども。しかし実際に経験してみると疲労感がすごい。
彼女が母親の子供にジュースを数本手渡すと、「ありがとう、お姉ちゃん」とやっと笑顔を見せてくれたのが唯一の救いだった。
7/2/2025, 2:40:43 PM