シオン

Open App

 部室の扉を開ければ薫さんが窓辺で本を読んでいた。その姿は絵になる美しさ、とも言えたけどこちらを見やったこの人はそんな雰囲気をぶち壊すニヤニヤとした顔で言った。
「……さては、何か嬉しいことがあったね?」
「…………はい!」
 大きく頷けば薫さんは笑った。
「勢いが酷いよ、キミ」
「僕は今日知りました。不幸が身にかかったら、同じくらいの幸運を得ることができるんです」
「……やじろべえの法則、だったかい?」
 それは知らない。法則名なんて分からない。僕は今日人生で身をもって知っただけだ。若干首を傾げた僕に対して薫さんはため息をついた。
「……もう少し勉強した方がいいんじゃないかい?」
「友達が出来たんで。正直あんまり僕にとっては関係ありません」
「あるよ。キミは学生なのだから」
「…………薫さんもそうでしょう?」
 そう返すと薫さんの顔から表情が失われた。
「……嫌だよ、ワタシは。これ以上の勉強はゴメンだ」
「二年生のくせに…………」
 そんなふうに返せば、薫さんは大きくため息をついた。
「じゃあ、今日の議題はそれにするかい?」
「……それ?」
「『勉強とはどこまでが勉強なのか』。さぁ、キミの意見は?」
 どこまで? よく分からない問いに脳内が上手く回らない。
「……学校で勉強することは全部勉強ですよね。それ以外だと……職人の技、とか」
「うんうん」
 そこで意見は止まっているのに、薫さんは『他には?』と言いたげな表情で僕を見つめる。
 数分無言の時が流れた後、薫さんは言った。
「……もしかして、終わりかい?」
「え、あ、はい……」
 そう答えれば薫さんはため息をついた。
「キミは議論する気があるかい?」
「あります、ありますけど……」
「ワタシはそんな話じゃなくて、勉強か趣味かのギリギリみたいな話がしたいんだ。例えばね、英単語の暗記が勉強なら、キャラクターを覚えるのは勉強なのか、とかだよ」
 そう話す薫さんの目はひどく冷たかった。
「えっと……」
「ううん。今日はいい。キミはひどく浮かれてるようだし、また明日から切り替えてくれれば構わない。ワタシはもう少しここで本を読むからキミは帰りたまえ」
 そう言うと僕のことを廊下まで押し出して扉を閉められてしまった。
 ……悪いことをしたな、なんて思いながら、僕は昇降口の方に足を向けた。

第十話 勉強はどこまでが勉強か?

お題に添えてない………………

4/11/2025, 5:12:01 AM