汀月透子

Open App

〈一輪のコスモス〉

 朝の職員室は、いつもより少しざわついていた。窓の外では、雨上がりの風が校庭の土を乾かしている。
 机の上の書類の山を前に、私はため息をひとつ落とした。
 中間テストの採点、進路相談、部活のトラブル。どれも私を待ってくれない。
 
 四十を過ぎてから、日々の疲れが抜けにくくなった。誰かに愚痴をこぼすこともないまま、気づけば週末が終わっている。
 教室では、思春期特有のまっすぐさと不器用さがぶつかり合い、毎日が小さな戦場のよう。
 叱るたびに、生徒たちの瞳が曇る。そのたび、私の心も少しずつすり減っていった。
 
 その日も放課後まで授業と面談が続き、ようやく席に戻ったとき、机の上に小さな花瓶が置かれているのに気づいた。
 中には、淡い桃色のコスモスが一輪。まだ咲きたてのように瑞々しく、細い茎が頼りなげに伸びていた。
 
 誰が置いたのか、見当もつかない。隣の席の同僚に聞いても首をかしげるばかりだった。
 
 私はしばらくその花を見つめた。
 窓からの秋風がそっと吹き込み、カーテンを揺らす。その風に合わせるように、コスモスがかすかに身を傾けた。夕暮れの光が花びらを透かし、どんな色よりも優しい色をしていた。
 
 ふと、あの生徒の顔が浮かぶ。
 授業中にどこか遠くを見つめるような瞳をしていた子。時折心ここにあらずという表情でいる。
 そういえば昨日、放課後に校庭の花壇で花殻を摘んでいたっけ。

「コスモスって、風に弱いけど、折れにくいんです。
 根がしっかりしてるから。」
 その時のあの子の言葉が、静かに胸の奥で繰り返される。

──もしかして。
 胸の奥が、ふっと温かくなった。

 私は花瓶をそっと手に取り、水の冷たさを確かめる。今日一日、言葉にできなかったいくつもの思いが、少しずつ溶けていくようだ。
 教室で荒れた空気を鎮めようとする自分の声。生徒たちの反抗、無言の距離。それらが一瞬、遠のいた気がした。
 
 窓の外を見やると、空はすっかり茜に染まっていた。
 差し込む光が机の上のコスモスを照らし、花びらの端を金色に染めている。
 
「ありがとう」
 思わず、小さく声に出していた。
 
 翌朝、机の上のコスモスはまだ凛としていた。
 花びらの間に朝の光が宿り、どこか誇らしげに見える。
──風に揺れても、根は折れない。
 あの言葉に勇気づけられながら、教室に向かう。

「おはようございます!」
 あの生徒が声をかけてくる。『あの花に気づいてくれた?』と言わんばかりにニコニコしながら。

「コスモス、ありがとうね。
 今朝もちゃんと咲いてたわよ」
「よかったぁ、あの一輪だけ倒れちゃってて。
 うまく水揚げできてなかったらどうしようかと思ってた」

──「乙女の真心」
 彼女のほっとした顔を見ながら、私はコスモスの花言葉を思い出していた。

10/10/2025, 3:36:56 PM