Open App

ねだるな(テーマ ないものねだり)


 「ないものねだり」は何が問題か。

 自分にないものを求めるのは人の常。

 「できないことをできることにしたい」というのは多くの人が求めること。

 しかし、「ないものねだり」の「ないもの」とは、存在しないものを指す。
 つまり、「できないことをできるようにする」のは、この場合無理なのだ。

 さらに、『ねだる』。
 自分で努力するのではなく、他人に要求する。

 無理なことであっても、自分が黙って努力する分には、特に人に迷惑も掛けない。努力によって得られるものもあるだろう。

 錬金術の研究が、科学発展の基礎となったように。


 しかし、他人に要求すると、要求された人は実現のために努力することになる。あるいは、断る労力をかけることになる。

 世の中にいらぬ摩擦を生むのである。


 秦の始皇帝は存在しない『不老不死の薬』を求め、臣下はさぞ困ったろう。
 そして、徐福に詐欺られるのである。


 かように、ないものねだりとは、『自分の愚かさを他人に強烈に教え込む』ことになる。

 「私は実現できないことを判断できず、人にやらせようとする愚か者です」と大声で言っているのと同じだから。



 関係ないが、『ねだる』と『ゆする』は同じ『強請る』と書く。
 「ねだる」とは、そもそもいい意味ではない。


 また、『足るを知る』という言葉があるように、限度のない要求は嫌われるし、身の丈を超えると破滅する。

 まとめると、ないものをほしがることは成長の原動力になることもあるし、自分でやる分には迷惑もかけないので否定しないが、他人にねだらず自分で手に入れよう。

 また、ほしがることも限度を超えると、金銭的にも人間関係的にもうまくいかなくなるので、ほどほどにしましょう。

3/27/2024, 10:31:19 AM