かも肉

Open App

作品62 もう二度と



 心地よい揺れのせいで気づけば寝ていた。いつのまにか目的地のバス停まで、あと2つだ。身体を控えめに伸ばし、軽くストレッチをする。寝起きはどうしても体が思ったように動かない。
 1つ、バス停を通り過ぎる。バスの中には自分しかいなかった。スーツケースを手に取り、リュックを背負うとしたところで、カードに残金がなかったことを思い出し、財布から小銭を取り出した。
 バスが止まる。立ち上がり、運転手に軽く挨拶をしてから降りた。

 空気が、澄んでいる。煙みたいな臭い匂いなんか全くしない。バスが走って行った。もう一度深呼吸を。
 何年ぶりの地元だろう。最後に帰ってきたのがまだ高校生だったから、かれこれ6年くらい前か。
 うっすらある記憶を頼りに、歩き出す。
 しばらくして、中学の頃毎日のように歩いていた小さな分かれ道が見えた。分かれ目にある小さな石の祠には、今も変わらず水と花が供えられてあった。まだあの婆さん生きてるんだな。なんだか少し、ホッとした。
 また歩き出す。
 しばらくして、小さな商店街が見えた。あそこではよく、学校からの帰り道にアイスだか駄菓子だかを買って友人達と一緒に食べていたな。なんとなく懐かしく思い、寄ってみることにした。
 だが、ほぼすべての店にシャッターが降ろされていた。あのアイスのお店は、まだやっていた。けどなんだか少し、寂しくなった。
 もう一度歩き出す。
 制服を着た数人とすれ違った。思わず足を止めて、振り返って見てしまう。昔の自分たちを見ているようだった。

 すぐにまた歩き出す。
 どこに向かってるのかは、わからない。多分、昔住んでいた家へ向かっているのだろう。誰も住んでいない、あの家に。

 数日前、中学の頃の友人から地元に帰ってくるよう誘われた。どうせ就職すれば会うことは少なくなるんだし、せっかくだから思い出づくりに会おうよと。
 深く考えずに、それにのった。

 歩き続けていると、昔住んでいた家が見えてきた。その家の前で、立ち止まる。
 数年間誰も住んでいないからか、草がぼうぼうに生えてお化け屋敷のようになっていた。胸がひどく、締め付けられたように感じる。
 時計を確認する。友人と会う約束の時間までに、まだ時間はあった。
 しばらく考えてから、スーツケースとリュックを道に置き、スマホのライトを点けて家の中に入ってみることにした。
 玄関の扉を開ける。
 その瞬間、あのときの思い出が一気に蘇ってきた。引っ越すときに捨ててしまったからもうないけど、玄関のここのところには、家族の写真が置かれていたな。その場所をなでても、ホコリしか手につかなかった。
 小声でただいまと言い、奥に進む。リビングの端の柱には、毎年測っていた身長の線が、まだ残っていた。あの人の優しい字で、その日の日付が書かれている。そこに手を置くと、優しく頭を撫でられたあの感覚と光景が、目の前に広がった。
 だめだ。これ以上は見れない。これ以上は、思い出したくない。逃げるように家を出た。
 家を出るときにいつも聞こえていたあの人のいってらっしゃいの声は、当然しなかった。

 何もしたくなくなって、家の外でうずくまる。何分か経った後に、友人の歩いてくる足音がした。立ち上がり、服についた泥を払う。泣いていたことに気づき、涙を拭い鼻をかんだ。
 向こうから友人の声がした。やっぱりここにいたと言う、懐かしい声。久しぶりと笑い合いながら、歩き出す。ちゃんと笑えているかだけが不安だった。

 もう、あの頃には戻れない。
 空気の綺麗さに気づかなかったあの頃にも。みんなと寄り道し合ったあの頃に。制服を着ながら大人に反抗したあの頃にも。あの人が側に居てくれたあの頃にも。心の底から笑えていたあの頃にも。
 子供だったあの時には、もう二度と戻れない。



⸺⸺⸺
あの人=家族(母や父のイメージ)
あの人はもう亡くなっていて、亡くなったことにより主人公は引っ越ししたという設定です。
特にこの物語に意味はないけど、地元を離れてからもう二度とあの頃には戻れないんだなって何度も思うようになって。たまに帰ったときに、街の微かな変わり具合が、おかしなほど強く寂しく感じさせてきて。そういうのを書きたいなと思い、書きました。
自己満足のためだったんで、あまり他人に読ませる気のある文章ではないと思います。

3/24/2025, 2:24:34 PM