Open App

『同情』

同情とは違うかもしれないが、私は人の感情の影響を受けやすい方だと思う。

怒る人、悲しむ人、困っている人を見かけると、自分の無力さを叱責されているように感じて辛くなってしまう。

もちろん、それは私が勝手に感じただけで、その人たちに私を害する意図がないことは分かっている。

それでも反応してしまうのだから、たちが悪い。


小学2、3年頃の夏休みに、近くの公民館でアニメ映画の鑑賞会をするというので、弟と泊まりに来ていた従姉妹たちと出掛けた事があった。

窓という窓を暗幕で覆った薄暗い会場は、興奮した子供たちで一杯で、騒々しいお喋りが飛び交い、息苦しいほど蒸し暑かった。

それでもお祭りの喧騒のようでもあり、それまで映画館に行ったことのない私は、楽しく思っていた。

やがて映画が始まり、ますます期待は高まった。
しかし私は、これが何の映画かを知らずに見に来ていた。

ストーリーが進むに連れ、だんだん不安になり、それは間もなく後悔に変わった。

爆弾が投下されるシーンに差し掛かると、私はすぐに顔を伏せて耳を塞いだ。

しかし、映画の大音量の前では何の意味もなかった。

「なんでーーーーだろうね」という近くの男子の言葉が生々しく耳にこびりつく。

聞きたくなかった。

もちろん、その男子に私を害する意図がないことは分かっているが、どうしようもなく体が反応してしまう。

私は吐き気を覚え、内心半狂乱になりながらも必死に耐えた。

映画が終わって会場を出る時、他の子たちは何事もなかったかのように、いつも通り帰って行った。笑顔の子もいた。

私は普通を装っていたが、誤魔化せてはいなかったと思う。

電気がついた会場は、壁一面に写真が展示されていた。

私は何も見ないように視線を足元に固定して、脇目も振らず会場の外へ出た。

気分は最悪だった。

みんなが普通に耐えられるものを、私は耐えられないのか。

途中で見るのを止めたものの、音声から想像して恐ろしいイメージが完成していた。

それからは、映画のイメージに重なって毎晩自分が死んでいくシーンを追体験した。

恐ろしくて眠れないのに、眠れなければそのシーンから逃れる事ができない。
そんな地獄が大人になるまで続いた。

それは、翳りの一つとなった。 

人前での明るい性格と一人の時の暗い性格。
これらは、春の暖気と寒気のように簡単に混ざり合わず、そのギャップに一人疲弊した。

大人になり、死に対する考え方が変わると、だいぶマシになった。

自分と他人の線引ができるようになると、さらに楽になった。

大切な人が困った時、自分も同じ精神状態に陥ってしまっては、手を差し伸べることなどできない。

せめて大切な人を守れるくらいには、強くなりたいと思っている。

2/20/2024, 1:22:29 PM