あなたの声を覚えている。
わたしは好き嫌いでしか判断できないから、昔も今も好きだと言うことしかできない。
あなたは、昔を否定するかもしれないけれど。
曲はいまより単純なものだったかもしれない。楽器が、音が増えた。あなたの技術が高くなったのだろう。努力の過程を知る術がないから間違っているかもしれない。けれど、きっと今の曲のほうが、わたしの知らない技術を使っているのだろう。
ことばもいまよりずっと拙かった。語彙が増えた、表現に余韻がある。そしてそう感じるわたしの感性も高まったのだと信じたい。
あなたの表現の変化がその声にもあらわれている。あなたの声自体は変わらないけれど、あの頃とは違うのだと感じる。振れ幅が大きい。
知っている人なのに、知らない人みたいだ。
だから驚いたのだ。あなたがあの頃の歌を、あの頃のまま歌うから。
そして、あの頃のように、わたしと目が合うと笑みを深くして、歌い続ける。
目が合った、なんてよくある勘違いかもしれない。
それなのにあなたは言うのだ。あの頃からのファン、最初のファンとあの頃と同じところで目が合って嬉しかった、と。
わたしはあなたの歌にとらわれている。この先もとらわれ続ける。あなたの思いがのっているから、わたしはそれを無碍にできない。
きっとあなたはわかっている。質が悪いと思っていることでさえも。
それでもあなたは続けるのだろう。
そして、わたしは彼女の歌に、彼女自身にとらわれるのだ。
5/24/2025, 2:03:48 PM