年末は彼女の身動きが取れなくなる。
寒さが本格化して汚れが落ちにくくなる前に、少し早いが彼女の自宅の大掃除に取りかかることにした。
荷物の整理をしている最中、未開封のテーブルゲームをいくつか発見する。
彼女の自宅は散々漁ってきたというのに、一体どこに隠し持っていたのか。
俺のささやかな疑問はあとで追求するとして、彼女はそれらを処分するつもりでいるようだ。
「未開封ですけど、捨てちゃうんですか?」
「うん。一緒にやる人いないし」
「俺がいますがっ!?」
俺というものがありながら寂しいことを口走るので、休憩がてらテーブルゲームに勤しむことにした。
まず、ふたり遊びには王道のリバース。
彼女のA打ちとB打ちの駆け引きが絶妙で、俺は見事に踊らされた。
ぱち、ぱち、と静かに音を立てて白石が黒にひっくり返された。
ターン制のゲームのはずが、終盤は石の置き場所がなくなり、ずっと彼女のターンである。
「……ねえ。まだやるの?」
普段は感覚的に物事を進めるからすっかり忘れていたが、彼女は地頭がいい。
きれいに黒色に染まった盤面を見て、そんな当たり前のことに気づかされる。
理詰めのリバーシゲームに、俺は手も足も出なかった。
俺が特別に弱いわけではないはずなんだけどな……。
理詰めのゲームはむしろ得意まであったはずだ。
なのに彼女には微塵も勝てる気がしない。
退屈そうに石を片づける彼女の態度は、俺の闘争心に火をつけた。
「ハンデまでもらったのに1回も勝てないとか悔しいじゃないですか」
5回ほど対戦して全敗した。
しかもそのうちの2回は隅をふたつももらうという、お膳立てまでしてもらって負けたのである。
「そういや意外と負けず嫌いだったな?」
彼女は人の闘争心を焚きつけるのも天才的だ。
傲慢に唇をきれいな三日月の形にして、俺のプライドを完膚なきまでにへし折りにかかる。
「いっそもう、隅っこ全部あげよっか?」
「は? いくらなんでもそれは俺を舐めすぎです」
対戦慣れしてないクセに、さすがにデカい口を叩きすぎだろう。
四隅に白石を乗せて、再度、俺たちは盤面の勢力争いを繰り広げた。
「ドヤッ」
「ぴえん」
俺のプライドは木っ端微塵に吹き飛ばされた。
*
大掃除に目処を立てたあと、俺とのリバーシに飽きてしまった彼女は別のゲームを所望した。
マジかー……。
なお、本人の体幹が化け物級に優れているせいだろうか。
プレイヤーが交互にブロック積み木を引き抜いて重ねていく、バランスタワーゲームのセンスは壊滅的だった。
先攻であった彼女は、初手でいきなりタワーを派手に崩す。
「み゛ゃあああああぁぁっ!?」
「うわ……」
いきなりそんなガチガチになっている真ん中ぶち抜くか?
……とは正直思った。
しかし、手先も器用だから持ち前のセンスでうまいことやるのだろうと期待してしまったのだ。
リバーシとは全く異なった理由で、一向に俺のターンが回ってこない。
せめて俺の番がくるまではと先攻を譲り続けて数回目。
ついに彼女が限界を迎えた。
「ふざけんなっ! この程度のバランス感覚でふらついてんじゃねえよっ!」
「ふらつくどころか崩れ去ってますけどね」
「はああぁっ!? ムカつく!」
積み木相手に彼女は過去最高レベルでキレ散らかした。
『モノクロ』
9/30/2025, 6:41:12 AM