シシー

Open App

 空に落ちるかと思った

 藤の花の一族、そう言われても全く理解出来ない。いや、現状こそ事実であってどれだけ目を逸らそうとも直視せざるを得ない現実だ。
つまり、私はその一族の血を受け継いでいて、本来直系にしか現れない弊害を隔世遺伝か何かで発現してしまったらしい。直系とその血を濃く受け継いだ分家筋の人たちが心配そうに私をみている。全員私と同じ弊害をもっていて、この施設のこの一角から出られない人たちだ。

 ここにきて1週間、相変わらず藤の花が地面から生えた不思議な空間で寝起きしている。正しくは限りなく平らにした藤棚に足をつけて生活している。要するに重力の反転、本来は天井である部分が私たちの地面であり、床であるはずの部分が天井である。それ以外は一族以外の人間と同じ生活ができる。
毎日様子を見にくる施設のスタッフや研究者とお互いを見上げながら会話する。背が高い人同士だとたまに頭をぶつけあう事故が起きるがそれ以外は本当に平和で退屈だ。

 ある時、枯れた藤とまだどうにか花をつけている藤が生えている広くて寂しい一室を見つけた。入るのは簡単だったのに出るには生体認証が必要だという。スタッフに、長居はしないように、と忠告を受けて中に入る。
天井部分に星空の映像が流され、足元には枯れたり萎れたりした藤が咲いている。少し先に大きな窪みがあって、たぶん外に繋がっているのではないだろうかというくらい深さがある。その窪みの淵に3段ほど高く積み上げられた高台のようなものがあって、それぞれの段で一族の人が踊りながらぐるぐると回っている。マイムマイムみたいに、手は繋いでいないけど、真ん中を向いて一つの動作を終えたら一歩横へ移動するのを繰り返している。
 入るときに渡されたインカムから、はやく戻ってきて、と焦ったスタッフの声が聞こえた。急いで出入り口に戻って、ふと後ろを振り返る。高台の1番上に1人だけポツンと立っていて、窪みに向かって何か祈りを捧げるような格好をしている。不意に顔を上げたかと思うと窪みに背を向け、恭しく一礼した後に、背中から窪みに向かって落ちていった。あの高台から落ちるだけでも怪我をしそうなのに、窪み向かってだなんてまるで、自ら死を選ぶような。
 グイッと強く腕を引かれて部屋から引っ張り出される。閉まったドアの向こうはもう見えないのに、ついさっきみた光景が目に焼きついて離れない。呆然と立ち尽くす私をスタッフが頭を撫でて慰めてくれる。あれは何なのか、小さく呟いたことにスタッフは律儀に答えてくれる。躊躇いがちに、あれが一族の死で葬儀です、と。周りで踊っていた人たちから次が選ばれます、と。ただ見ている分には影響はないが葬儀を見物するのはあまりいい気がしないだろうと、まだここに来たばかりの私に配慮してくれたらしい。優しい人だ、ここのスタッフはみんな優しい。

 私室に戻るとき、ずっとドキドキしていた。
誰も悲しまず、その死を受け入れ、別れを惜しみ惜しまれながら、最期まで感謝を忘れない。とても素敵だと思った。私もいつか、ああなるのだとしても、それはとても幸せなことなのかもしれない。

『死なないで』

 そんな無責任な言葉で縛りつけられることのない世界は私にはとても眩しく幸福なもの。この心臓が止まるその瞬間まで、誇り高く務めを果たしましょう。
 きっとこの一族はみんなそれを知っている。






                【題:熱い鼓動】

7/30/2025, 1:52:58 PM