たとえば駅に行くまでにも、たくさんの交差点を通り過ぎているはずなのに、どれも意識していない。
同じように、いつも毎日たくさんの交差点を通っているけど、そもそもどれも意識していない。
むしろ選択が必要な交差点だけがあらかじめ意識されていて、それは目的に対してどちらが正しいのかの選択。
だから道を誤ること、つまり失敗は、交差点を間違えたり、交差点で選択を間違えるのではなく、想定していた目的、優先したい寄り道とかも含めた目的そのものの方に問題があった場合が多くないですかね。
次の次の交差点で右に曲がる。そしてきちんとたどり着いたこの目的地そのものが、来てみたら間違っていたのではないですか。
未知の交差点ならば怖くて曲がれるものではない、それは山道で出くわした三叉路ですらそう。
10/12/2025, 5:28:53 AM