涙の跡
今日は一日を通してダメな日だった。昨日のめんどくさい飲み会のせいで一限は遅刻するし、英語の授業で当てられても答えられなかったし、室内にいる時間は曇りなのに外を歩くと降り出すし、ヘッドフォンは家に忘れるし、バイトあることも直前まで忘れてたし。間に合ったと思ったら、ピアスつけっぱなしで店頭出ちゃって近所のおばさんにちょっと引かれながら注意されたし。なんか全部ついてない。ふぅとため息を吐いて、思考を放棄するように目の前の花を愛でる。うん、今日も綺麗。こんな小さい花屋でも大型店顔負けの品揃えなのは店長である叔父さんの努力そのものだ。色とりどりの花が所狭しと並んでいるそのお店は意外と居心地が良い。バイトが長続きしないでおなじみの自分でさえ働けているのだから、割と花屋は自分の性に合っているのかもしれない。いっそ正社員として雇ってはくれないだろうか、なんて考えながら手を動かしていると、いつも使ってるバケツが周りに無いことに気づいた。
「あ、叔父さん。あのバケツってどこ置いてたっけ。」
「あぁごめん。昨日使って裏口のとこに置いてたんだった。」
「あ、そなの?全然いいよ。ちょっと取りに裏入るね。」
「はいよー。あ、あと今日人少ないし早めに閉めちゃおうと思う。」
「雨だもんねー。了解。」
就職したって敬語を使わなくて楽だなぁなんてぼんやり思いながら裏口のドアを開けた。あったあった…とバケツを持ち上げ、すぐに戻ろうとした時のことだった。雨が強まってくる中、見知った顔の人が遠くにいるように見えてじっと目を凝らす。ああやっぱり。常連の川崎さんだ。俺と同じぐらいの歳の花が好きな人。声をかけようか迷っているうちに、こちらに気づかずに近づいてくる姿を見て違和感に気づく。まあまあ雨強くなってるのに傘も手に持たず、濡れたくないからと急ぐ様子もなく、さらにはいつもより元気の無さそうな表情に赤い目元。雨に濡れて見えないはずの涙の跡が見えた気がして、気がつけば道に飛び出していた。
「…え」
挨拶も無しにその手を掴み、屋根のある裏口のところまで連れて行く。手がひどく冷たい。返事も聞かずに数メートル歩いてきてしまったことに後から気づいたが、そんなのどうでも良いほど大事なことだったから。連れてきたは良いものの、そこまで大きくない屋根の下で無言の中、雨の音が強く響く。ちょっと待っててくださいと言って急いでタオルを取りに行く。叔父さんへの説明は後ででいいや。
「これ、使ってください。」
「す、すみません。」
最初は遠慮するような素振りを見せていたけど、なんとか受け取ってくれた。なんて言おう。大丈夫ですか?なんで傘もささずに?違う、そこも重要だけどそれだけじゃなくて…もっと聞きたいことはあるのに、それに触れて良いものか躊躇してしまう。思考をフル回転させている中、沈黙を破ったのはあっちだった。
「タオル、すみません。洗って返すので。本当すみません。じゃあ。」
「え、待ってください。そんな姿で一人でそのまま帰せるわけないじゃないですか。」
「え?!」
今日はダメな日だ。でも、このままこの人を帰してしまったら、一生後戻りのできないダメな人間になってしまう気がした。帰ろうとしていた格好のそのまま、目を大きく見開いて固まっている川崎さんに告げる。
「川崎さんが辛そうに見えたのは自分の思い違いですか。」
「え、や、あの…」
「少しでも、何か助けになりたいと思っちゃダメですか。」
綺麗なその頬につーっと水滴が落ちるのが見えた。押し付けがましい優しさをぶつけるつもりも、涙の訳を訪ねるつもりも無い。ただ、ただこの目の前の人の涙が、それを覆い隠す雨が、後戻りできない決定打になってほしくないだけだ。川崎さんの手からタオルを取って、頬に優しく当てた。
7/26/2025, 1:02:21 PM