ストック1

Open App

「見てごらん、あんな過酷なところでも、一輪の花が笑んでいるよ」

咲いているのを花が笑うって表現するの、詩的だね
いつも小難しいことを喋ってるけど、そういうことも言えるんだ
というか、花に興味を持つなんて思わなかったよ

「ハッハッハッ
私の視線はこういうものがよく目につくんだよ
君とはまた、違った景色が見えていると思う
それに、実は私の興味の範囲は広いのだよ
普段は抑え気味だけどね」

じゃあ小難しい話より、あなたの広い興味の話が聞きたいよ

「すまないすまない
私の話は退屈だったか」

言っちゃ悪いけど、意味わからないしね
意味のわかる話じゃないと、聞いててつまらないし、まともに返事もできないよ

「では意味のわかる話をしよう
笑うという意味の笑むは、花が咲く、の咲くの字を使って咲むとも書くから、花が笑んでいるというのも、実はひねった表現というわけでもないんだよ」

確かに、そういう表現ってたまに見かけるもんね
笑と咲で同じ意味にもなるんだ
というか、また小難しい話に繋がりそうだな

「そうだね
では、お互いの行ってみたい場所でも語り合うかい?」

おお、いいね
そういう話なら大歓迎だよ
私の行きたい場所はローゼリアス城下町かな

「ゲームに出てくる町だね
私も君の隣でゲーム画面を見ていたけど、あの一輪の花がモチーフの城の光景は、迫力があったね」

そうだね
街並みも含めて綺麗だしね
というか、また花の話になっちゃった
この話のきっかけも一輪の花だったよね

「話が戻ってはいないが、戻ったような気分になるね
あの花と城は全然違う姿だが、どちらも美しいことに変わりはない」

なんかかっこつけたこと言ってる
今日はそういう気分なのかな?
それはともかく、あなたはどこに行きたい?

「私は最近、激しい運動がしたくてね
散歩はするが、このままでは体が鈍る一方だからね
思いっきり走れるドッグランがいい」

現実的ですごく身近な場所だね
じゃあ、次の休日にでも行こうか
それにしても、なんで私は犬のあなたの言ってることがわかるんだろう?

「それは君が特殊能力を持ち、私も超能力、長寿命を持つ少々特殊な犬だからだが、詳しい話、聞きたいかい?」

小難しい話は理解できないからいいって
そんなしっぽふって目を輝かせても、聞かないよ

「それは残念」

2/24/2025, 11:20:33 AM