「私の当たり前」(雑記)
「常識とは、それまでに身につけた偏見のコレクションである」って言葉を真っ先に思い出した。
朝ご飯を食べるのが当たり前、お弁当を作って持って行くのが当たり前、一人暮らしなら自炊して当たり前、と色々あるけど、どれも偏見でどれも私の常識。
つい昨日の夜、JR西日本の対応が悪いなと感じたのだけど、人に腹が立つのは期待の裏返しで、普通はこう対応されるはず、の常識から外れたから。
国鉄の態度が悪いのは昔からで、私鉄を含めた鉄道旅客業全般でいつもの話なのに、勝手に期待した私が悪い、という結論に至った。
専門学校のビジネスマナーの授業で習った、「まずは不快にさせたことに一度だけ謝罪」すらできていない客対応の多い事。
一般常識を覆して一般から好感を得られればイノベーションとか革命とか呼ばれる。
ビル・ゲイツが「今時ガラケーを使っている人などいない」と発言した当時、私はまだガラケーユーザーだった。
スマホに買い替えた理由は携帯を落として紛失したからで、それがなければまだ数年はガラケーユーザーだった可能性が高い。
親から「なぜそう物を落とすのか」と咎められたことがあるけど、人は三十代までに一度は財布を落とすというアンケート結果を見た事があるし。(よりにもよって、一番気に入っていたブランド物の、中でも珍しい二つ折り財布……。以降、長財布や鞄やキーケースは見かけるけど、二つ折りはお目に掛かっていない)
高校の時、同じ部活にいた同級生が「漫画のノベライズでも小説を読んでいると眠くなってくる」と言っていた。私とは違う「人の常識」の一例だと思う。
どこの大学だったか忘れたけれど、「花火を見て炎色反応を思い出したら、君は理系に向いているかもしれない」というような広告もあったし。(シリーズで好きだった)
……「この画像が透明に見えたらあなたは絵描きに向いている」ってツイートを思い出した。白と灰色の格子模様で、Photoshopやその他多くの画像編集ソフトで「透明」の時に出てくる。
趣味で小説を書いている関係で、ら抜き言葉などには普段の雑記でもMastodonでも注意しているのだけど、好きな小説を書いた先生は雑記では気にしないらしいのに驚いた。
比喩表現には癖が出るなと思う。「瀬戸物のような」って、現代が舞台でも私には出て来ない……。
給料も、入ってくる日を基準に「今月をこのお金で乗り越えられればいい」という考え方の人がいるようだけど、実家が特殊な自営業のせいか、一人暮らしを始めた時に従姉妹から「貯金が三百万円あれば一年間働けなくても生きていけるらしいと聞いた」と教えられて一応の目標額にしているためか、毎月使っていい金額を決めて、残額は全額貯金にしている。
たまに二桁万円単位で衝動買いをしては貯金を吹っ飛ばしてしまっていたから、公開できるほど貯まってはいないけれど。
7/9/2024, 10:48:53 AM