「久しぶり」って気が全くしない
2025/04/20㈰昨日の日記
先日、二泊三日の長崎旅へ行って来た。
初日に送ったお土産を回収しに
昨日は実家に。
長崎旅は市内観光とハウステンボスに行ったんだ。
あとはカステラ店巡りを少し、したぐらい。
文明堂さんの本店は木造でカッコ良かった。
実家に帰る前にリンガーハットで
ちゃんぽんを食べた。
こういうの何というのだろう、食べ名残り惜しい?惜しみ?
長崎のリンガーハットも、お店の前を通ったら繁盛していたよ。
リンガーハットも美味しいけれど
麺が違うんだなあ(友達に少しもらった)
両親共に送った箱を見て「こんなに沢山買って」「自分の家に送れば良いのに」って。
そうなんだけど、カステラを1人で
食べられるわけもなく、家族を翻弄する女性のお土産もあったわけじゃない?
だから送ったんだけど。
個包装のカステラは分けて
箱のカステラは切ってすぐ食べた。
ミルクセーキ味でミルクセーキ(長崎の名物)に型取りされている(意味がわからない)型取りされているのを
無視して切って食べたら美味しい!
喫茶店で食べたカステラも良かったけど、これはこれで美味しい。
もっと、いろいろカステラを買えば
良かったなあと後悔。
お店に入ろうとすると友達から「もう沢山買ったでしょ?」とか「高いから止めろ」って耳打ちされて、確かに
もう買ったし、2600円するからって
買わないって決めたのは自分だったんだけど。
そのぎ茶っていう地元の茶葉や和紅茶も買えば良かったなって後悔。
その時には決断出来なかったんだよねえ。
お茶は良いでしょ。
次の旅は迷うことなく買う。
旅行先で豆皿を買うのも良いよねって前回の旅行で書いていたけど
豆皿も2店舗で見たんだけど、好みなのがなかったから止めた。
これは後悔なし。
母と従姉妹には九州限定のフェイスパック(母がお正月に使っていたのと同じ、覚えていた)これは良いお土産でしょ!と出したら「ふーん」って
刺さらなかったみたい。
父にはお土産なしだけど、四海樓(ちゃんぽん発祥のお店)の皿うどんの
麺もあるから母に作ってもらって
食べるはず。
旅の初日に突然、博多ご当地限定のRollbahnの事を思い出して、友達に話したら最終日に付き合ってくれた。
博多駅に直営店があって梅と苺柄の2冊買えた。
広島のご当地Rollbahnも欲しくなって来た。
江の島、成田とかの限定もカッコ良いんだよね。
行って買うから思い出になると思う。
博多駅ではイカす!めんたい寿司と
梅ヶ枝餅を買えた。
かしわ弁当も買いたかったけど売り切れていた。
残念。
梅ヶ枝餅は食べてみて自宅で食べる時に焼きすぎなんだとわかった。
途中、シロヤさんのサニーパン(練乳入りパン)を見かけて「これ美味しいって動画を見たやつ」って思い出して行列に並んだ。
3日持つと知り、もう1つ買おうか
迷ったら、また友達の耳打ち。
素直に聞くことにしたけど、美味しかったから、少し後悔だけど、、
今は糖分の塊だから、買わずに良かったんだと思う。
めんたいフランスパンも買いたかったけど、もう食べ過ぎでしょと思って
諦めた。
ホテルで買ったトーストもあったし。
他にも、自分用の食べ物のお土産を
買ったし……
旅に行く回数とお土産代が比例している。
そして旅に出たら、また行きたくなるね。
友達も「今から金沢に行かない?」って言って来た。
「それ2、3日で治るから」と言っておいた。
(友達、本当に色違いのバッグで来たよ)
おやすみ。
4/21/2025, 12:15:56 PM