ゆじび

Open App

「ドッペルゲンガー」


「ドッペルゲンガー」
この世界には同じ人物が3人いるといわれている。
そしてもう一人の自分と出会ってしまったら...
きっと死んでしまうだろう。
正しくは分かっていない。
ただ、伝説にある程度。
でもこの世にはゲンガー屋というものがある。
職業でもない。ボランティアでもない。
ただゲンガー屋に出会ってしまったら死んでしまう。
簡単に言うと殺し屋。
自分の不幸を呪い他者の幸運を呪う。
自分の不満をぶつけ、いつもの日常に戻るために
人を殺す。そんな奴ら。
ただの死にたがり。
そしてあの娘はゲンガー屋。
今日も自分を隠すため人を殺める。



あの娘は屋敷に忍び込む。
この大きい屋敷には小さな娘がいるらしい。
お金持ちで家族に愛されているらしい。
詳しくは知らないがただ恨めしい。
だからその娘は窓を割り、3階の一室に潜り込む。
なかなかに大きな音を立てて入り込んだが、
誰も来る気配はない。
それどころか誰一人いないような...
「だぁれ?」
まだ幼くて弱々しい、でも芯はある。
そんな声。
部屋の扉の前でこっちを向いた小さな娘がいる。
小さくうずくまっていて立ち上がり逃げ出そうとしない。
私のことが"見えていたら"とっくに逃げたしているはずだ。
もう一つ異変に気が付いた。
目がいっこうにあわない。あわせようとしていないのか見ることを諦めたのか。
おかしい。どこかで見たことがあるような顔。
...大きさも年齢も生活も違う。
でも一度だけ母に見せてもらった私のアルバムの
私の姿にとても、いや同じなのだ。
ドッペルゲンガー?
頭に過った。でもならなぜまだ生きているのか。
一つ可能性があるならば、あの娘は目が見えていない
のかも知れない。
お互いが存在を感じて自分と同じものだと認識するまで死なない。そんな可能性がある。
この屋敷にはおそらくこの子意外に人はいない。
もし、もしもだが彼女の目が見えていなかったら。
家族に愛されず使用人すら与えられなかったなら。
納得出来る、全てが繋がる。

恐る恐る彼女に近寄る。
目は変わらず動かない。
いきなり目の前に掌を近づけてもなにも反応しない。
「どうしたの?」
私の頬に優しくて暖かくて柔らかい手のひらが触れる。
「血?」
おそらく窓を割ったときに皮膚がきれたのだろう。
あの娘は少し動揺して、触るのをやめて立ち上がった。
「絆創膏。もってくるからね」
いま確定した彼女は目が見えていない。
手を前に付き出してぶつからないように歩き出した。
私は急いであの娘を止める。
「大丈夫。大丈夫よ」
なるべく優しい声で声をかける。
「よかったぁ」
安堵したのがとても伝わる。
こんなにも優しい人がこんな所にいたんだ。
彼女の目は何一つ機能していない。
でも私の目はまだ見える。
まだ泣ける。きっと家族に見放され愛を知らない
この子は泣くことを知らない。
だから私が教える。私が代わりに泣く。
いまだって私の頬を伝う涙を必死に拭いながら
「大丈夫?大丈夫?」
ってきいてくれるこの子を守るためなら
私はいままで殺しに使って来たこの無駄な力を
守るために使ってやる。

私のドッペルゲンガーでもこの世界に一つだけのこの
すぐに消えてしまいそうな小さな花を守ってみる。
いや、守って見せる。





これは今後世界に名を残す、目の見えないご令嬢と
ご令嬢にそっくりなメイドの最初の物語。


「ドッペルゲンガー」



6/17/2025, 11:54:33 AM