G14(3日に一度更新)

Open App

85.『フィルター』『Red、Green、Blue』『ひとりきり』



 皆さんは『ちりとてちん』、あるいは『酢豆腐』とも呼ばれるこの食べ物をご存知だろうか……
 これは落語に出てくる架空の料理。
 カビが生えて腐った豆腐に、調味料を混ぜて食べると言う、とんでもない代物だ。

 もちろん、こんなものが美味しいはずもなく、知ったかぶりする奴がまんまと食べさせられるという話だ。
 オチも『ちょうど腐った豆腐の味』『酢豆腐は一口に限る(それ以上は食べれない)』というもの。
 かなりマズイ食べ物として表現されている……

 しかし、私はこうも思うのだ。
 本当に不味いのだろうかと……

 『不味いに決まってるだろ!』と言われるかもしれないが、私はその意見に異議を挟ませてもらう。
 なぜならば、食べたのは落語の中の住人のものであり、実際に現実世界で食べた人の感想ではない。
 『不味いに違いない』という想像上の感想なのだ。
 私はコレが、どうしても許せない。

 私はグルメ評論家だ。
 この界隈ではちょっと名の知れた有名人である。
 そんな自分が、食べたことがない食べ物を不味いと断言する?
 ありえない!
 私は疑問を解消するために、実際に食べてみることにした。

 幸いにして、どんな料理かは分かっている。
 夏場に放置して腐らせてしまった豆腐に、梅干しとワサビなどを入れたもの。
 用意するのは簡単だった。

 しかし一つだけ計算外の事があった。
 この料理、豆腐にカビを生やす過程で、とんでもなく臭いのである。
 あまりにも臭すぎて、今ガスマスクを着けているのだが、フィルター越しにも仄かに漂う腐敗臭。
 私は既に後悔し始めていた……

 この時点でやばいが、それでも食べないわけにはいかない。
 グルメ評論家を自称する以上、目の前の食べ物を食べないと言う選択肢はない。
 それに臭い物でも美味しいものはたくさんある。
 『ちりとてちん』も意外な化学変化が起きて、美味しいのかもしれない

 私は吐き気を堪えつつ、梅干しとワサビを入れて混ぜ合わせる。
 原作では、臭いをごまかすため入れるらしいが、カラフルになってさらに毒々しくなってしまった

 Red、Green、Blue
 青色の素材なんて入れてないのに、なんか浮き上がって来た。
 すごく怖い……

 こんなことなら、誰かにいてもらえばよかった。
 一応友達を呼んだのだけど、臭いを嗅いだ途端、急用を思い出し帰ってしまった。
 今はひとりきり。
 こんなに心細いのは初めてだ。

 といっても、いつまでもビビってるわけにはいかない。
 こんなところで躓いていたら、グルメを極めることはできないだろう。
 グルメは度胸!
 勇気を出して口に入れる。

 さて、そのお味は――

「うん、食べるまでもなく不味いね」

9/15/2025, 8:18:33 AM