▶87.「わぁ!」
86.「終わらない物語」
:
1.「永遠に」近い時を生きる人形✕✕✕
---
地下通路の入り口に着いた一行。
王宮側からの操作で、中には明かりが灯っている。
「よし、入るぞ」
「あ、その前に」
わしが先頭で入ろうと部下が割って入ろうとしてきた。
「なんじゃ」
「ちょっと前を失礼します。すぅ…「これ」
嫌な予感がして、その部下の口を塞ぐ。
「どうするつもりじゃ」
「いや、わぁってやろうかなと」
「何があるかも分からん場所に向かって叫ぶでない。行くぞ」
地下通路は出口が見えないほどかなり長い。時々空気穴なのだろう細い穴を見かけるが1本道だ。明かりがあるおかげでサクサクと進んでいるが、暗闇だったらと思うとゾッとする。
「課長、まだ歩くんですかぁ?」
「いつか着くじゃろうて」
「もう頭がおかしくなりそうです〜」
部下たちは早くも音を上げ始めていた。
変化の乏しい道のりは、確かに退屈すぎる。
「ロウソクは何本目じゃ」
「3本目ですね」
途中で先頭に替わった部下は、ロウソクを持って歩いている。
だいたい1刻で1本のペースで燃える。
「休憩まで、あと2本じゃな」
不満の声が上がったが無視した。
「何か脇道のようなものが見えます」
それはロウソク5本目がそろそろ終わろうかという時だった。
足早に行ってみると、それは大きな窪みだった。
壁面がきれいで人工的に作られたことが分かる。
「わぁ!休憩室だ〜!」
歩き詰めだった部下たちは喜んで駆け寄り、
早速思い思いの場所に落ち着こうとしていた。
「やれやれ」
昼食を摂り、再び歩き始める。
技術保全課の業務で長歩きすることなどない。
あまりの道のりの長さに、次第に無言になっていった。
(こりゃ老体に堪えるのぅ)
「よくもまぁ掘ったもんじゃ」
上り階段についたのは、
さらに3本と半分のロウソクを消費した後だった。
階段を上がると、施設は暗闇に沈んでいる。
「それぞれ灯りを持て。手分けして電源と外に通じる出口を探すんじゃ。くれぐれも気をつけるように」
2人ずつに分かれて手探りで進んでいく。自分たちの立てる音以外、なんの音もしない。だからと言って異変が起きた原因が分からない以上、警戒を解くことはできない。
じりじりとした時間が続く。部下の緊張も極限状態だろう。
資料室、小さい研究室がいくつか、ずらりと並んだ私室、食堂、
「ここが大元になっている部屋じゃな」
「出口のような通路、見つけました!何かが塞いでいて通れません!」
「やれやれ、年寄りをこき使いおって」
触ってみると石のような触感であった。狭いが無理やり総出で押し退ける。
「わぁ!外だ!」
「騒ぐでない。ここはもうフランタ国であるぞ」
窘めはしたが無理もないと諦め、ぞろぞろと全員で外に出る。
地下通路に入る前は朝であったが、
今は太陽が落ち、一帯は暗闇に包まれ始めていた。
「岩に化けとったんじゃな」
振り返り見上げれば、
施設が収められているとは思えないほど自然な大岩がそこにはあった。
「今夜は、火は無理じゃな。明朝から周辺探索及び対フランタ技術局の起動を試みる。気は高ぶっておるだろうが、体を休めるように。よく頑張ったな」
「課長〜!一生ついていきます!」
「いや、無理じゃろ」
1/27/2025, 8:46:09 AM