崩壊するまで設定足し算

Open App

▶103.「ココロ」「未来の記憶」
102.「星に願って」
:
1.「永遠に」近い時を生きる人形‪✕‬‪✕‬‪✕‬
---
〜人形たちの知らない物語〜

ワルツ発動以前ではあるが、詳しい日付は不明。
対フランタ技術局の面々が、ただし一人を除いて、
夜な夜な密やかに賑やかしく作業を行っている。


「じゃ、いくぞー。『喜び』」

「動力源である熱を得た時」
「あ、ずるい!でもそれじゃかわいくないな。あったかい時!」
「身づくろいが上手くいったとき」
「え?えー…名前を呼ばれた時?」

「うー、分からんときの奥の手、今こそ使わせてもらおう!お題チェンジ!『悲しみ』!寒い時!」
「故障箇所を見つけたとき」
「マスターと離れる時?」
「えーと、えーと、えー…

局員の一人が言葉に詰まっていると、
部屋のドアが開かれ、局長が入ってきた。
「おー、今夜もやってるなあ」
「局長!グッドタイミング!助かったー」
「いやいやいや、どうみてもお前が負けだ。明日の飯当番はよろしくな」

「ええー、そんなぁ」
「何をやっていたんだ?」

「メカの感情プログラムづくりだよ。連想ってほどじゃないけど、順番に言ってアイデア出ししてたんだ」
「ほぉ〜、これか。うん、どれもいいな」
「やったね、早速入力してこーぜ」

メカの自律思考に性格傾向をつけるため、
感情プログラムの入力をしていた。
行動の全てを網羅するのは難しいが、
判断基準となる例をいくつか作っておいて、
後は、それを元に学習させていくことにしたのだ。

それを、ただ挙げていくだけじゃ面白くないと、ゲーム形式にして遊んでいたようだ。

(かなり雰囲気が明るくなってきたな)

いつの間にか、遊び心すら忘れていた。


「なぁー、これって俺たちが、メカのココロってやつを作ってるってことだよな」
「想定される事態を事前に入力しておくという意味では、未来の記憶とも言えるな」

「どうせなら楽しいこといっぱいだといいなぁ」
「そうだな、そうであれば____も楽しい日々を過ごせていることになるしな」

2/12/2025, 9:44:53 AM