えむ

Open App

眼前で鮮血が舞う
生命を失った彼が何かを誤った訳では無い
非常に無情で無慈悲に“ヒロヤ”と呼ばれていた優しい彼の生命は奪われた

どうして…

そんな簡単な言葉さえも出なかった
上司である“サエカワ トオル”の替え玉として
ヒロヤは充分動いていたではないか

『“アサヒバラ”くん』

“アサヒバラ ヒナリ”は己の名が出された瞬間肩を跳ねさせる
この街にある生命の軽さを重々理解していた
だがそれは赤の他人であったから理解出来るものであって…

『君は大義というものをどれくらい理解できているのかね?』

いざ仲間の生命が失われたら悲鳴をあげて逃げ出したい気分になる

『…人が踏み行うべき最高の道義というものだ。特に国家、君主に対して。』

その言葉と彼の生命が消える事…それが繋がるまでの道筋をアサヒバラ ヒナリは理解できなかった

『“尽くすという言葉の重みはどの生命よりも軽い”という事なのです。』

トオルの言葉をより分かりやすくする為に
ヒロヤの首を跳ねた“ポチ”と呼ばれる少女は口を開く

『ヒロヤくんには重すぎたようだがな…』

何処か遠い目をしながらトオルは呟く
ヒロヤは己の正義というものに…理想というものに縋り、最期まで信頼していた

だがトオルは誰も信頼していない
信用もしていない
足枷になるのであればどんなに身近な人間でさえ殺す

まるで使えないものは不要だと言うように

『どんな生命にも利用価値はある。無論、アサヒバラくんも例外では無い。』

ヒナリは息すらも出来ない程に緊張していた
今言葉を間違えてしまえば永遠に弟には会えないだろう

走馬灯のようにまだまだ幼い弟を思い出す
柔らかな頬に時折見せる無邪気な笑顔
小さな手に甘えん坊な性格

今では思春期を迎えてツンケンな態度だが…
家族のように共に暮らしたいとヒナリは夢見ている

「私は…何を…成せば…」

乾いた喉から必死に言葉を紡ぐ

逆らってはいけない
逃げてもいけない
敵意を出すなんて以ての外

己を利用してくれと身を差し出すしか選択肢がない

『今まで通り不要なものを処分してくれれば良い』

トオルの近くに立つポチが己をジッと見つめている
幼い少女が指示1つあれば己の生命を奪おうと見つめている
だがそちらに視線を向けてはいけない

チェスの捨て駒のようにただ主の指示を聞き入れる

『余計な事はするな』

トオルが刺した釘にコクコクと首を頷かせる
あまりにも矮小な存在に興味すら無いのか
ヒナリが首を縦に振ったと同時にトオルは部屋から出ていき…ポチもその後を追う

『生かす価値はあるのです?』
『殺す価値も無い』

そんな言葉が薄く聞こえた
部屋の扉が閉まってもすぐには身体が動かなかった
数分経てどヒロヤの遺体に近づけなかった
カクンと足の力が抜ける

「…死にたくない…」

「…死にたくないです…」

「…ごめんなさい…」

あまりにも愚鈍な自分の中にも大切なものがある
大義と呼ぶにはあまりにも小さなものだが…

冷たくなり始めた仲間の遺体を処分出来るほど
太陽のように暖かく大切なものがあるのだ



…あとがき…
平和なお題になんともまぁ不穏な書き物をしたものですな
ボクはチェスの捨て駒にポーンを使ったりするんですけどね
ポーンって諦めずに進めれば何にでもなれるんですよね
ひなりんはそんな役を与えたいです
なので必死に生かせたいと考えてます
影のような場所でも

11/25/2024, 8:31:55 PM