月影若葉

Open App

世の中には他にもいろんな色があって綺麗だよね
でも、いろんな色が集まりすぎると目が疲れちゃう
人付き合いも同じようなものだと思う
それぞれいろんな個性を持ってるけど、集まりすぎるとごちゃごちゃして疲れやすくなっちゃう

"じゃあ、混ざり合ったらどうかな?"

集まるだけでごちゃごちゃしてるから疲れるだけで、全部混ぜ合わせたら良い色が出来上がるのかな?
そう思ったりすることもあるかもしれないけど、実際そんなに簡単じゃない…
僕が小学生の時、図工の時間で絵を描く時に色んな絵の具を混ぜすぎたんだけど、茶色っぽいような濁った色が出来ちゃったんだよね
そんな絵の具みたいな人間関係が、生きてる間はどうしても必要になるんだ

それから、僕は人間関係だけじゃなくて、言葉にも色があると思うんだ
優しい言葉には優しい色が、言われて辛いって思うような言葉には暗くて怖いと思っちゃうような色が…
言葉には人の気持ちが籠りやすいんだよね
言いたくないのに友達を傷つけちゃうような言葉が出てくることってあるよね?
そういう時は、自分の中の深いところで友達と話すのに疲れちゃってるかもしれない

言葉も人間関係も、絵の具の入ったパレットを洗い流すように、一回離れたら気持ちを切り替えることができると思うんだ
それでも疲れたままなら、自分の色とその子の色が合わないだけ
他の子の中に自分の色と相性のいい子がいるかもしれない
探すのは大変だけど、そんなこと出会えたらこれから通る暗い道も怖くないかもしれない

必ず毎日が楽しいって決まったわけじゃないけど、日常の中で小さな楽しみを探してみれば、白黒の街並みに赤や青、緑といったカラフルな色がつくかもしれないよ
楽しそうだって思いついたことをやっていけば良いんだ

9/10/2025, 11:34:30 AM