Open App

もしも過去へと行けるなら


私達は、”JKっぽい”に縛られいる。

私。なんで皆と同じように楽しめなくなったんだろう。

高校生になると、中学の同級生のストーリーの雰囲気が変わっていく。系統がまとまっている雰囲気。オシャレなカフェ。流行りの加工。
もう、高校生なんだと思った。

休日だけじゃなくて、放課後も遊びに誘われた。
念願の女子高生が楽しかった。それから毎日遊びの予定が入るようになった。

遊ぶ時には必ず手元にはスマホがあって、遊び中に暇になると、スマホをいじる。誰がとかじゃなくて、みんな。もちろん私も。大体誰かとDMしてたり、TikTok撮ろと言われたり、写真を何枚も何枚も撮ったりした。

撮ったら自分の顔だけそれぞれ加工して、完成した1番盛れている写真だけを、本垢のストーリーにあげた。

私はTikTokを撮るのが苦手だけれど、撮ろと言われたら拒めなかった。振り付けをその場で見せられ、頑張って覚えた。慣れてないから、動きも表情も固くて、友達との差が凄くて、やっぱりTikTok撮るのって苦手だなっておもった。

「今これが流行ってるから食べに行こうよ」
「これみんなで作ろ」
「お揃いの服着てこの写真撮ろ」

女子高生はこういう事をして楽しんでいるんだなと思った。そして、こういう事をしなければいけないのかとも思ってしまった。

「JKなんだから、これからこういうのやりたいよね」
「それなー楽しみ」
「次遊ぶ時何する?」

私の鼓動が早くなる。
それは全部”流行りに乗る”という真似事で、実に典型的だった。
でも、時代は令和。流行りに乗らなきゃ生きていけない時代なんだから。
そう言い聞かせた。

結局、私だけが馴染めなかった。
元々私は人と関わるのが大好きだった。楽しかった。

でも今では人と関わるのが苦痛になってしまった。
人と関わると、私が傷ついてしまう。疲れてしまう。

そうなってしまうのなら。

友達の遊びの誘いを、全て嘘をついて断った。
そしたらみんなは、私のことをノリが悪いと判断した。

次第に私を遊びに誘わなくなった。

私は笑えなくなった。顔の筋肉が無くなったかのように口角が上がらなくなってしまった。
一点を見つめる。目線が変えられない。ぼーっとしてしまう。

周りとの差に気づいてしまった。
とうとう私は壊れてしまった。

私には何も無くなった。今まで築いてきた友情も。人望も。全て。

人と関わるのが疲れてしまうから、関わるのを辞めた。それ行動が私を救ったと思った。
でもそれは間違っていたのだろうか。何もかも我慢すればよかったのだろうか。

どうやって生きていくのか分からなくなった。

きっとこの先、今よりもっと苦しいと感じてしまう。
そうなったら私は、やっていけるのだろうか。
考えたくなかった。

もしも過去へと行けるのなら。
生きる難しさを知らなかった頃の私に、戻して。
戻してくれるなら、私はなんだってやる。
でも分かっている。そんな事してくれる訳が無いと言うことを。






7/24/2025, 3:56:48 PM