香草

Open App

「遠雷」

見るからに場違いだ。
辺りはドレスやジャケットなどフォーマルな服装を着ている人ばかりで、いつも通りTシャツにジーパンで来てしまった僕らは肩身を狭くして小さな椅子に収まっていた。
「なあ、なんで俺も連れてきたんだよ」
「いや俺だってこんなところ1人で来る勇気ねえよ」
「断ればよかったじゃん」
「いや姉ちゃんの初舞台だし…お前も俺の姉ちゃんの演奏気になってるって言ってたじゃん」
「そうだけど…」
ちらちらと見回すけれど、小太りの中年女性の集団や、腰が曲がっている老夫婦がにこにことおしゃべりしているばかりで、俺らと同じような年齢層はあまり見当たらない。
若そうな人がいてもいかにも上質そうなワンピースを着たお嬢様のような少女ばかりだ。
日に焼けた真っ黒な顔を見られないように、俺らは受付でもらったクラシック演奏会のリーフレットを食い入るように見ていた。

中学のバスケ部で知り合い、家も近所だったことからお互いに家を行き来するほど仲良くなった。
そしてそいつの姉がバイオリニストだと知り、いつか演奏を聞いてみたいもんだとお世辞を言ったのが今回巻き込まれた理由だ。
クラシックなんて塵ほども興味がなく、音楽の授業ではいい子守唄にしていたほどだ。
心配しているのは幼い頃からお世話になった友達の姉の初舞台に寝こけないというミッションを達成できるのか、これだけだ。
何度も家に遊びに行っていたから、姉のこともよく知っているが、彼女は友達も頭が上がらないほど気が強く、何か悪いことをすれば地の果てまでも淡々と詰めてくる。
このまま社会に出たらパワハラで訴えられるだろうな、と思っていたのは秘密だ。
そんな彼女の初舞台で寝てしまったら、死ぬまでチクチクと嫌味を言われるに決まっている。

舞台が始まる。
オーケストラの演奏者が半円型に座り、楽器を構える。みんな似たような黒っぽい衣装で誰が誰か分からない。
指揮者がやってきて大きな拍手が湧き起こった。よく分からないがつられて拍手をする。
束の間の静寂の後、ドラのような音とともに小気味いいリズムが奏でられる。
お、なんかゲームの曲にありそう。なんていう曲だろう?
ありがたいことに演奏会のパンフレットには曲目が書いてある。
よ…はん…しゅ、しゅとう…しゅとらす、しゅとらうす。
…まあいいや。
どうやら今演奏されている曲は雷鳴と稲妻という曲らしい。舞踏会のために作られた舞曲で、轟く雷鳴を表現している、だそうだ。
確かに太鼓の音が雷のドーンという音で、高いキラキラした音が雷の光を思わせる。まさにリアルな雷だ。
なんかところどころ、ごろごろと遠くの雷雲が低く唸っているような音も聞こえる。
これを全部楽器で表現してるのか。

演奏会が終わり、ホールを抜け出すとやっと日常に戻ってきたようだ。
美しい音色だけでないどこか汚く騒がしい音。
「俺、演奏会とか初めてだったけどすごかったな」
「ああ。でもやっぱり退屈だったわ。姉ちゃんどこか分からなかったし」
「最初の曲とか好きだったけどな」
「あー雷のやつ?あれすごかったな」
「そうそう。雷の音とかすごかったよな。なんか途中ゴロゴロみたいな音とかリアルすぎた」
「ゴロゴロ?」
友人は少しだけ目を泳がせた。
「それ…かなり大きかった?」
「え?まあ…」
友人は気まずそうに笑った。
「それ俺の腹の音かも…。すげえ腹減っててさ…」
俺らは目を見合わせ、盛大に吹き出した。
先ほどまで静かな空間のせいで押し込められていたものを爆発させるかのように。
「なんか食べに行こうぜ」
「おう」
その入った店で姉さんたちの打ち上げに遭遇し、強く詰められる羽目になったが。

8/23/2025, 2:11:52 PM