【言い出せなかった「」】
苦しくて凄く辛くてそれでも「もう専門学校辞めたい」って言い出せなかった。
一度体調を崩してその決断のときがきた。私にも言い出せるチャンスが回ってきた。でも「辞めたい」とは言えなかった。
後悔しない道を選ばなければということの重たい重圧。勉強をするからという甘い理由でバイトすらしていなかったからすぐに奨学金を返していくという怖さがまず先に来た。そして私の存在証明で専門学校に通いたいって言っていたから。
兄が医師で私は、昔からずっと自分に劣等感を覚えていて、自分が大嫌いだった。自分が生まれてきた意味は何のか。自分に価値はない。自分は居なくてもいい人間だと思っているから。だから私は居るんだ!生きてていいんだ!って証明が欲しかった。それらは今も変わっていない。
結果、今でもずっとあの選択が正しかったのか分からない。
それでもその時から必死で勉強して国家資格に合格できた。それで働き始めたが、すぐに肩を壊してわずか3ヶ月で挫折。場所を変えればと病院〜デイサービスへと職場を変えるも、自分のメンタルの弱さ、自分の筋力の無さ、死への恐怖からわずか3ヶ月で2回目の挫折。
そこからはまたさらなる決断のときだった。せっかく頑張ってとった資格。それをこのままこの資格を活かしてまた働くのか、資格を無視して別の道へ進むか。本当に悩み続けた。だって私にとってその資格は自分の存在証明だったから。価値だったから。
でも、そのときは言い出せた「違う道に進む」と。
だから今は全く畑違いの場所で働いている。もちろん給料はあの時とは全く違ってかなり低い。
まぁ、そこも今自分から「辞める」と職場に言い出すか言い出さないかの瀬戸際なのだが……。これ以上は私が壊れると思って辞めたいとは思ってはいる。それは親にも伝えた。でも、またここでも出てくるのが奨学金だ。あいつはいつまで経っても存在が大きい。何度もそいつに邪魔をされる。
あの時に続けてしまったがために額が大きくなった。その返済に追われているんだから本当に言い出せなかったのを後悔もしている。
それでも、続けていたから彼氏に告白できたし、祖父が亡くなった時に、初めて父があの選択は間違っていなかったんだよ。凄いことだったんだよって人生で初めて褒められた。だから祖父に寄り添ってリハビリしたり、母の職場でぎっくり腰で歩けない人に声を掛け、介助できたんでしょ。と言われ面映ゆい気持ちになった。
9/4/2025, 11:57:17 AM