トト

Open App

ラジオが好きだ。

子供の頃は、テレビっ子で、朝から晩まであらゆる番組を見続けていたくらいだが、

何となく詰まらなく思えて来て、

昭和天皇が崩御された年、たまたまテレビに寿命が来て壊れたが、

同年、手塚治虫も美空ひばりも松田優作も亡くなり、トドメをさされた。完全に心が挫けて新しいテレビを買うのをやめてしまった。

実際、この頃のラジオは面白かった。(もちろん今も面白いが)文化放送の「吉田照美のやる気MANMAN!」もこの頃だし、「大沢悠里のゆうゆうワイド」では永六輔も毒蝮三太夫も内海桂子も大活躍していた。

当時はメールが無くて、リスナーはせっせと葉書を書くか、直接電話していた。

今はスマホがあれば、radikoというアプリで聴けるし、メールも送れるし、ラジオ番組なのにネット配信したり色々便利になったが、

同時に世の中の規制が強くなり過ぎて、少し窮屈に感じてしまう。


テレビで受け取る情報は、右の耳から入って、左の耳から出て行くような感じがする、後に何も残らない。

ラジオだと、しっかり聞かないと訳が分からなくなるので、頭の中でイメージしなくてはならないから、似たようなニュースでも記憶に留まるような気がする。

と、言っても、

聞き慣れた人なら空気のように、水のように、ラジオの音がすっと身体に入って来て、イメージするのは簡単だ。


そういえば、文化放送では「焚き火特番」なんて企画もあるのだ。

これは、ノルウェーのテレビ局が、ただの焚き火が燃えているだけの映像を流したら、

意外に高視聴率を取ったので、それを真似して、焚き火が燃える「パチ、…パチ…」なんて地味な音だけを、(深夜帯に)90分流した。

やっぱりこれも好評だったらしい。寝ながら聴くなら安らげるかも知れない。おそらく今もYouTubeで聴けるだろう。

寄せては返す波の音なんてのも、海辺で寝転がって聞くのは、幸せな気分になれる。

私がよく行く温泉では、寝転がって背中だけ温泉に浸かれる「寝転び湯」みたいなものがあって、

そこは天井がないので、今日のように(2024/5/5)晴れた日は快適なのだが、ときどき高い空をヘリコプターが飛んでパタパタと行き過ぎる音が聞こえるのも心地よい。

かえって静けさを感じてしまう。

5/5/2024, 3:40:08 AM