「君と僕」
鴨居に吊りげられた2つの制服が春風を受けてゆらゆらと不安定に揺れた。
ボタンが全て無くなり裾や袖がほつれている制服とまるでアイロンをかけたばかりのようにシワ一つない制服。対照的な様相のくせに仲良くゆらゆらと揺れている。
縁側から春風が吹き込む和室は静かで心地よく読書にはピッタリだったが、青年は揺れている制服をちらりと見ると自部屋に引き篭もった。
恐らく母親が並べて干したのだろう。余計なお世話だ。俺がアイツのことどう思ってるか知ってるくせに。やっとアイツとの生活からおさらばできるのだ。なのにどうしてこんなにもイライラするのだろう。
乱暴に椅子を引くと本で溢れかえった机から卒業アルバムが落ちた。
高校はそこそこ楽しかった。友達は少なかったが趣味や目標を同じとする同士に出会えて切磋琢磨しながら健全な友人関係を築いた。
成績優秀者に選ばれて表彰もされた。
教師の期待が重く窮屈な思いをしたこともあったが、なんとか膝をつくことなく走ってこれた。
点数をつけるなら…90点といったところか?
満点に満たぬ理由のあとの10点は、認めたくないがアイツへの嫉妬だ。
青年は卒業アルバムを開いた。クラス写真のページには全く瓜二つの顔が並んでいる。切れ長のフレーム眼鏡をかけた真顔と金髪でやんちゃそうに笑っている顔。
全く同じ顔のくせしてまるで別人だ。
寄せ書きのページを開くとたった数個のメッセージと残り空白の2ページ。
青年はハア、とため息をついた。あいつのアルバムはきっと隙間がないほどのメッセージで埋められているんだろう。
優等生ではなかったものの学校中の人気者で、サッカーで全国大会に出場した双子の兄弟。
小さい頃は仲が良く、二人で一つを体現したような相棒で、全く正反対の性格ではあったがお互いの弱みを補い合い、互いの理解者だった。
しかし高校に入るといつのまにか疎遠になってしまい、なぜかアイツの友達の機嫌を損ねたことがきっかけで話すこともなくなってしまった。
正直、たくさんの人に囲まれて親や教師からの期待に束縛されずに自由に生きているアイツに憧れる気持ちはあった。また顔を突き合わせて笑い合いたいとも思っていた。
しかしもう、遅いのだ。
今さらアイツがこちらをどう思っているか分からないしそれを知ろうとするには時間が経ちすぎた。
考え込んでいると小腹が空いた。
冷蔵庫を物色しようとキッチンに行くと、ダイニングテーブルに卒業アルバムが置いてあった。アイツのだ。
今日もらったばかりなのにもうすでに背表紙の角が潰れている。
ふとどんなメッセージが寄せられているか気になりページをめくった。
予想通り色とりどりのペンでびっしりと書き込まれた3ページ。それだけに収まらず体育祭や文化祭などの写真が並んだところにまで書き込まれている。
どのメッセージもまた遊ぼう、忘れるなよ、といった言葉が並び持ち主がどれほど愛されていたかがすぐに分かる。なんだか悔しい。
『相棒』
黒のサインペン。小さな文字。ページの一番隅に書いたのにカラフルなページの中で一際浮いて見える。
あいつは細かい所までよく見ない性格だから気付かないかもしれないが、いつか昔のようにあいつと話をするきっかけになればいい。
そう思いながら青年はアルバムを閉じた。
4/11/2025, 1:27:54 PM