はるこ

Open App

3
お題 記憶

 ある日の昼下がり。今日は僕も仕事が休みで、妻と3歳になる娘と家でのんびりと過ごしていた。
 娘はソファで寛ぐ僕の膝に乗りながら、夢中でテレビを見ていた。可愛らしい娘に視線を落とせば、ぷくと膨らんだほっぺ。思わずすりすりと人差し指で擦ると

「んふふ、ぱぱくすぐったいの〜」

と、くふくふと可愛らしく笑うものだから、僕は今度は娘の身体をくすぐると、きゃー、と娘は高い笑い声をあげながら楽しそうに身を捩った。

「もうパパったら。いたずらしないの」

 皿洗いを終えた妻が、僕の隣に座りながらペチンと僕の頭を軽く叩いた。

「あたた」
「ぱぱ、ままにおこられた!」

 大袈裟に痛がってみせると、きゃっきゃっと足をバタ
つかせながらはしゃぐ娘と小さく笑う妻。ああ、なんて幸せなんだろう。
 僕ははっきり言って冴えなくてどこにでもいる男だ。一方妻は一緒に会社で働いてる頃からその部署の高嶺の花だった。そんな彼女と付き合えたうえに、結婚までできてしまうなんて。人生とはわからないものだ。
 そんな妻と結婚したばかりの頃は、僕は単身赴任になってしまってなかなか時間も取れなかった。その単身赴任中に妻の妊娠が分かったあとも、僕はあまり支えて上げれなかったのに、妻は文句も言わずに頑張ってくれた。本当に良く出来た人だ。
 そのあとに産まれた娘は、僕には似ず妻に似てくれたおかげでとても可愛らしい女の子になった。ああ、こんな素晴らしい人生があるなんて。
 そうしみじみと感じていると、テレビに興味が戻っていた娘が「あっ」と声を上げた。テレビでは教育番組が終わり、子ども向けのサイエンス番組が始まっていた。今回のテーマは『海』だそうだ。

「うみのなかこぽこぽ、おんなじだぁ〜」
「同じ?」

 首を傾げると、娘は言葉を続けた。

「あのね、ままのおなかのなかもね、こぽこぽってね、このうみのなかみたいだった!」

 胎内記憶というやつだろうか。妻の方を見ると、妻も驚いているようだった。

「そうなんだね。ママのお腹の中、どうだった?」

 そう質問してみると、娘は思い出すかのように目を瞑った。

「うんとねぇ、うみみたいでしょぉ?でもねぇ、あったかくてねぇ、たまにままのおうたもきこえたの。うれしかったの!」
「!ええ、歌ったわ。子守歌をいつも歌ってたの……覚えているのね……」

 妻の瞳は少し潤んでいた。なんて神秘的な話なのだろう。

「ぱぱのね、こともねおぼえてるよ」
「本当かい?聞かせてほしいなぁ」
「うん、あのね。ぱぱよくもしもし〜!っていってた」

 そうだった。単身赴任中、ちょくちょく帰っては妻のお腹に向かって『もしもし〜!僕がパパですよ〜!』と声を掛けていた。
 思い出すと恥ずかしい。隣の妻はくすくすと口元に手を当てて笑っている。

「はやくあいたいな〜!っていってよね」
「うん、そうだよ。娘ちゃんに早く会いたかったよ」

 そう言いながら娘をぎゅっと抱き寄せると娘は「えへへ」と嬉しそうに笑った。

「あとねぇ、もっとあいたいなぁって」
「うん。それも僕たぶん言ったかなぁ」
「あと、おれがぱぱだよ〜っだいすきだぞぉって」
「……うん?」
「ぱぱもねぇ、おうたうたってたよ。ほんとだよ〜ほんとのぱぱだよ〜って」
「……」

 無言のまま妻を一瞥すると、さぁと血の気が引いた顔していた。

「そうだぱぱ〜!おうたうたって〜!」

 そうおねだりされたが

「……ごめんね、パパ音痴だからお歌は人前では歌わないんだ。……絶対にね。その記憶、本当にあったら良かったのになぁ……ごめんね……」

 そう言って娘の、娘『だった』子の頭を撫でた。



3/25/2025, 3:56:57 PM