NoName

Open App

テーマ:「帽子をかぶって」

「ね!ね!」
そう言ってこちらの視界を遮る無邪気な童女のような言動は、
彼女に良く似合っていた。
「…使えって?」
「うん!良くない?」
「どうだろうな…」
彼女が自慢げに差し出してきたそれは、紛れもなく服飾品の一つとして認識されるような帽子であり、僕には未経験のものだった。
「やっぱり微妙だと思うよ、悪いけれど」
「そんなこと無い!とっても似合うのだと、私的には進言いたします!」
「でもなぁ」
彼女の向ける善意が可笑しいものだとは思わないし、
ましてや、似合うと断言するそのセンスを疑うわけでもないのだが、
それでも、私の中にはプライドとも罪悪感ともつかない気持ちがあったのだ。
「人間が口に着けるマスクで考えてみてほしいのだけれど。
イケメン…とは行かなくても、まぁ、普通の人だなって感じのマスクマンがいたとする。」
「うん!」
「それで、仮にご飯を一緒に食べようか、ってなったとする。」
「うん!因みに、私は今、ハンバーグが食べたい気分!」
「了解。
まぁ、それで当然、状況的にマスクを外して、
その口元に生えた鋭い牙とか、髭面とかが見えたらどう思う?」
「なんてワイルドなの!素敵、抱いて!」
「…」
真に受けた訳ではなかったのだが、なんともややこしい冗談を返されたせいで、
私は答えに窮し、数秒の間押し黙ってしまった。
「…私ははずかしいだろうなって、思うよ。
なんなら、最初から見せてくれてたらいっその事、近寄らないってこともできたのに、って。騙されたなって感じるかな。」
「…」
「だから、あんまり」
着けたくない理由を私が伝えると、
初めて彼女は表情を変え、
少し間をおいたあと、聞いてきた。
「ね、私って人見知りするタイプだと思う?」
「いや、屈託無く人と関わるし、序に言うと人懐っこい方だと思う。」
私は自身の経験から、彼女が相手が誰であろうと親しく、
そして優しく接してくれることをよく知っていた。
「それね、実は、勘違いなんだよ。
私はね、怖い人とか苦手なんだ。」
「…!」
「割と感情というか、先入観の作用で無意識に避けちゃうんだ。
だからね。そういう人のことはね、あんまり関わらないままで別れちゃうの。
…騙されたなって感じる?」
「…いや、そうは感じないけれど、」
正直、嘘だと言われたほうが納得できる、そう私が咄嗟に思ってしまう位には信じられない話だった。
「だから、情けない自分が若干憎らしかったりもあるんだけれども、
怖いっていう気持ちをよく知ってはいるんだ。」
「そう…か」
「うん、そうなんだ。だけどね、偶にね、人が怖くならなくなるときがあるんだよ。
どういう時か、わかる?」
「…………いや、わから…ない」
「それはね。その人が怖くない人だって知った時だよ。
その人が優しい人だって知ったら、その人がお茶目な人だって知ったら、
その人がかっこいい人だって知ったら、その人がかわいい人だって知ったら、
そしたらね、その人のことはもし、多少の悪いことを知ったとしたって怖くなくなるんだ。
…関わった結果にね。」
それだけ言ったあと、彼女は何かを許すような微笑みをやめ、
元の楽しそうな顔つきに戻って続けた。
「でね!私はこの帽子を被ったイケメンと一緒に外にハンバーグを食べに行きたいのです!
お店はおまかせします。何処でもいいよ!美味しいところだと尚の事良いよ!」
「…イケメンは知らないけど、店なら知らべたことがある。」
「じゃあ、帽子をかぶった誰かさん、一緒に行きましょ!
あっ、でも、かけれるかなぁ一応、かけれそうなの選んだんだけど…」
そう言って彼女は背伸びして私の頭を弄ろうとしたたため、
「あぁ、それなら」
自分で試してみる、と言おうとしたのをやめて、私は
「じゃあ試してくれる?」
そう言ってしゃがんだ。
「はーい。ええと、角に引っかけないようにしてっと…うん、できました!
おお、やっぱり、これはなかなか…。
ねっ、自分でも見てみてよ。」
彼女に引かれて見た鏡面の向こう側には、普通の人が立っていた。
多少、筋肉質だったり強面だとは感じるが、とてもこいつが鬼だとは思わない。
「…やっぱり、これは、その」
「好きだよ、私。」
私は結局、彼女に敵わなかった。

1/29/2025, 9:56:03 AM