よく、人は鏡とか言って、いいことをすればいいことが帰ってきて、悪いことをすれば悪いことが帰ってくる。みたいな言葉があるよなぁ。
それも捉え方では『鏡の中の自分』なのかもしれない。
でも、実際の鏡で自分を見た時って、結構その時の環境や自分の内面からも影響あると思っている。
例えば、光の当たり具合で、見た時によく見えるか悪く見えるかも違うし、そもそも鏡自体も、反射で見てるものだから、左右反転だったりとか実際に誰かから見た客観での姿とは違う。
内面からの影響としては、目元にコンプレックスのある人なら、鏡を見た時に目元を見て、『好きじゃない目元だなー』になる訳だし、前髪がどうとか、肌の調子がどうとか、いっこ悪く思うところがあると、色んなところが気になり始めてくる。
誰かから見た自分と自分に見えてる自分が同じとは到底言いきれないのに、気になっちゃって仕方が無くなる。
その点も踏まえた上で、一番最初の人は鏡、ということを考える。
自分に降りかかる沢山の外部からの影響(光や影)が相手からの見え方に影響することもあるし、ふいに相手からの見え方を知ったとしても、それを本当の意味で知ることはなく、あくまでも自分の見え方と感じ方に依存する形になる、、のかな。
相手に見えているもの、自分に見えているものはそれぞれ違くて、それを日々重ねてきた『見えてきたもの』はその人を作る糧になっていく。
人を鏡に見立てて想いを注ぐのも大事だけれど、時には自分も誰かの鏡であることを思い出して、自分が見えているもの、鏡(自分)越しに相手が見ているもの、そして貰ってきたものに目を向けるのも、いいのかもしれない。
そうやって存在を知り、考えて目を向けてみることで『自分に見えるもの』が増えていくのかな。視野の広い人はこうやって新たな視野を培っていたりするのかもね。
今後、少し意識して過ごしてみよう。
けれど、見えるものが増えてきたら、全部見えた気になって傲慢さが出そうになる事は怖いな。
全ては私の見え方と感じ方に依存していて、私のものさしでしか世界は測れず、全てを知ることは絶対に出来ない。
視野が広いと大きくなった気になるけれど、変わらず小さいままであることを忘れずにいよう。
『鏡の中の自分』
11/3/2024, 7:34:09 PM