かっぱえびせん

Open App

影絵って、
要するに影じゃん。
その影が何を意味するかなんて、
本当はどうでもいいんだよね。

だって、
影なんて所詮、
光があたった結果、
一時的に出来上がったものにすぎない。
それを「形」とか「象徴」とか言って、
みんな過大評価しがちだけど。

例えば、
あなたが壁に手をかざして、
うさぎみたいな影を作ったとするじゃん。
でも、実際にはただの手のひらなんだよね。
そのうさぎ、
なんの意味もない。
ただ影ができただけ。

でも、そこに
「うさぎだ!可愛い!」とか、
「これ、何か深い意味があるんじゃない?」とか
言いたくなる瞬間があるんだよ。
みんなが「意味」を求めてるから、
仕方なくこじつけるみたいな。

影絵が本当に面白いのは、
その影が、
あくまで「影」だってことに気づいたとき。
影が消えたら、
ああ、そうか、ただの光だったんだな、って。
でもその一瞬、
あえてそれを信じてみることの面白さ。

結局、影絵ってさ、
光と影の遊びでしかないんだけど、
その遊びが、人間には結構好きみたいなんだよね。
みんな、自分の影に一喜一憂してる。

まあ、影絵ってそういうもんだよね。
影にこだわって、
結局光がすべて持っていく。
でも、それでもいいんだよ。
だって、影があるから光が輝くんだし。

影絵

4/19/2025, 10:39:32 AM