22時17分

Open App

七色。

虹の架け橋で使われる定番の色を、まず想像したが、別に何色でもいいんだこれは。
誰かが言った「白って300色あるねん」みたいに、1色を7倍に増やしても良し。

まあでも。
基本的にはグラデーションになると思うんよ。グラデーションに区切り位置はないけど、色が変わったな、という所に境目が生じる。境界線はくすんだ色をしていることが多い。
でも、七色というと、グラデーションでなく境界線があるわけなので、明るげな色を選ぶ理由があると思うのだ。だってアレは、混ざって作り出される色――悲嘆、格差、貧困の色。
くすんだ色は、現在世界の何%を占めているのだろう。くすんだ色を選ぶ理由はない、と思っていた。皮肉にも、地球儀でいう大陸の色はくすんだ色を採用されている。
最も多く使われた色は、「地球は青かった」
温暖化による異常気象で白は青のなかに溶けていても、変わらず言うだろう。地球は青かった。宇宙にいるのだから。宇宙は、黒だから。七色の外側――それが宇宙なのだ。でも、赤だけは特別。太陽、アンタレス、超新星爆発……神さま。

3/26/2025, 11:35:53 AM