Sora

Open App

 幼少期の私は他の子に比べて言葉の覚えが悪かったらしく、小中学生の頃は嫌がらせされたこともある。けれど私は人一倍勉強を頑張り成績は学年トップに。周囲の態度は変わった。
 高校は進学校に入ったが、なじめずいつしか不登校になった。心療内科で診察を受けたところ発達障害の診断を受けた。
 親戚からの猛烈な反対を押し切り、私は進学校を中退し通信制高校へ転校した。そこで独学で必死に勉強し、難関国立大学に合格。
 そしてこの春、私は誰もが知る大手企業への内定を勝ち取った…

 この人生逆転物語はネットニュースとして取り上げられ、この体験談を詳しく聞きたいという知り合いもいたし、親戚も手のひらを返して周囲に私のことを誇らしげに語った。

 それが5年前の話。もう誰も聞いてこない賞味期限切れの物語。あの物語はあれで終わりだったけど、私の人生という名の物語はその後も続いているわけで。
 障害者枠で入社した私にも職場の上司や同僚は優しかった。みんなが残業している中で毎日定時で帰らせてもらってるのはちょっと心苦しいが、週5でフルタイムが精一杯でそれ以上働ける気もしない。みんなより要領が悪く仕事もできないぶん、私は人一倍真面目に仕事に取り組み愛想よく振る舞う。それができないと居場所をなくしてしまいそうな気がする。
 私は実家暮らしだけど、それは親が「障害がある子が一人暮らしなんて」と言うからだ。親戚は「障害者枠で入ったことは周りには言うな」と釘を刺す。親たちには感謝しているけど、時々一緒にいるのが嫌になる。
 私はきっと恵まれている。なのに、この日々がこの先もずっと続くと思うと、なんだかしんどくなる。

 ふと私は子供の頃の夢を思い出した。物語を考えるのが好きだったから、漫画家になりたかった。
 だから今、私はちょっとだけ生きづらいこの日々を漫画にして描いてみたいなんて思ってる。
 笑っても泣いてもよっぽどのことがない限りこの人生は続く。やりたいこともやれないようなつまらない物語で終わらせてたまるか。
 今に見てろ。今からでも私の人生、めちゃくちゃ面白い物語にしてやるんだから。

5/31/2025, 4:32:52 AM