「ばあちゃん、なんで空見上げてニコニコしてるの?」
「ふふ、懐かしいなぁって気持ちになるからよ。」
ふうん、と孫の春子が不思議そうに首を傾げる。
1945年5月27日。目を閉じれば、いつもこの日に私は帰る。
あの日も同じ、青く高く、雲一つない空が悠々と広がっていた。
バリバリと激しくエンジンを鳴らす、日の丸をつけた飛行機。
エンジンは次第に回転を上げ、砂煙を巻き上げながら飛行機が続々と飛んでいく。
当時、私は15歳だった。
みずぼらしいモンペを履いた、おしゃれしたくてもできない、可哀想な女学生。
だから少しでも可愛く見えるように、毎朝いっしょうけんめいにおさげ髪を結っていた。
お勉強をするために学校に行ったのに、そんなことしている場合じゃなかった。
毎日が、がまんの連続。
いちばんきらいだったのは、竹やりを持って叫ぶ授業だった。
そして、そんな私がひっそりと楽しみにしていたのは、近くの基地に兵隊さんのお手伝いをしにいくことだった。
粗暴で退屈な「授業」なんかより、ご奉公しに行くほうがよっぽど魅力的だった。
女学徒隊として、兵隊さん達の服のお洗濯をしたり、お話をしたり。
その基地にいらっしゃった、ある兵隊さんのことは今でも忘れられない。
その兵隊さんの名前は、源二さんといった。
私が源二さんとお話しした時間はとても短かった。
源二さんは、基地に2週間ほどしかいらっしゃらなかったから。
源二さんと初めてお会いした日は、いつものように仲のいいクラスメートのミッちゃんとケイちゃんと3人で
お洗濯した服を干しているところだった。
兵隊さん達が寝泊まりしている、三角形の変なかたちをした兵舎の裏手はちょっとした林になっていて、
そこの木に紐を結んで洗濯物を干していた。
ちょうど、兵舎のほうからこちらに真っ直ぐいらっしゃる兵隊さんが見えたものだから、私達は手を止めてご挨拶をした。
「おはようございます。先日こちらに配属になりました、田中源二と申します。身の回りのことをして下さり、感謝しております。」
優しげに目を細め、源二さんは深々とお辞儀をした。
それからわずかな暇の時間に、源二さんは時間を作っては私とおしゃべりしてくれた。
時間がないときは文を書き、交換した。
話すことは、源二さんの故郷のお話だったり、私の退屈な竹やり授業だったりと色々だった。
源二さんのお話はいつも、とても興味深くて、たまにおかしかった。
源二さんは私のつまらない話でも、とても楽しそうに聞いてくれた。
源二さんがずっとここにいてくれればいいのに、という想いは、いとも簡単に打ち砕かれることになる。
「明日、私は特攻します。」
5月26日。突然の言葉に、私は言葉を失った。
私は、今までにもたくさんの兵隊さんに鶴を折り、旅立つ姿を見送ってきた。
この地にやって来た若い兵隊さんは、飛行機に乗ってどんどんいなくなって、また新しい兵隊さんが次々にやってくる。
心のどこかでは、源二さんも、と気づいていた。
私が泣いたらいけない。
源二さんは、お国のために大空へ飛び立つのだから。
でも、源二さんがあまりにすてきな笑顔でお話しされるものだから、私の小さな鼻の奥がつんとした。
「ご武運を祈っております。」
私は、そう伝えるだけで精一杯だった。
5月27日。雲一つない快晴。
女学徒隊も、今から飛び立つ兵隊さん達のお見送りに出る。
基地の兵隊さんや女学徒隊が見守る中、飛び立つ兵隊さんは各々、ご挨拶をしていた。
静かに様子を見守っていると、頭に日の丸のはちまきを巻いた源二さんが、まっすぐ私に駆け寄ってくるのが見えた。
バリバリというエンジンの振動よりも、私の胸の鼓動のほうがずっと大きく高鳴った。
「アコさん、ありがとう。」
一呼吸おいて、私は口を開く。
「源二さんと、お話しした時間はずっと忘れません。私の宝物ですから。」
源二さんは、初めて会った時と同じで優しくはにかんだ。
「もし、よければ。
アコさんが、この青い大空を見た時に、私のことをたまに思い出してくださると嬉しいです。
アコさんはきっと、ご立派な女性になられます。」
それでは、と太陽よりも眩しいお顔で笑い、
源二さんは自分の飛行機へと駆けていかれたのだった。
バリバリと激しくエンジンを鳴らす、日の丸をつけた飛行機。
エンジンは次第に回転を上げ、砂煙を巻き上げながら飛行機が続々と飛んでいく。
源二さんは、まっすぐに前を見つめて飛んでいった。
飛行機達は、大きな円を描くように旋回して広大な青空に消えていった。
銀色の鳥達が、矢となり降り注ぐ海に向かって。
12/21 大空
12/21/2024, 12:55:38 PM