もち

Open App

#お祭り



神社で印象的な経験をしたことがある。


その神社は家の近所……と言っても歩いて30分くらいの、川を越えた先にある。
川岸を散歩して、気が向いたらフラッと寄って、一息ついて帰ってくる。
小さな神社だ。
5分もあれば、端から端まで見終わってしまう。
拝殿はいつも閉まっている。
社務所に人がいて御守りや御神札が配られるのは、初詣のような限られた時期だけ。
入り口のご由緒書きによれば歴史は古いらしいものの、他の参拝客を見かけることはほとんどない。


ある日、いつものように散歩の途中で立ち寄って、驚いた。
鳥居を一歩入った途端、空気がガラッとちがったのだ。
まばらな木々に囲まれたせまい参道も、その先にぽっかり広がるこぢんまりした境内も、なぜかキラキラして見える。あいかわらず参拝客の姿はない。
いつもと同じ、地味で飾り気のない、地元の神社。
なのに、別の神社みたいに空気がまったくちがう。
清々しくて、エネルギッシュで、無性にワクワクする。
どこもかしこも、洗いたてのように綺麗に見えた。


拝殿の扉は開いていた。
そよ風に白や紫の布がゆれて、清められた板の間の奥に、白木の台が置かれている。台には三宝がならべられ、米や野菜が盛られている。

「いる」と感じた。
今日は、神社の住人が「いる」。

本殿に住んでいるのは「神さま」だ。
びっくりした。
霊感なんてまったくない。神社は好きだけどスピリチュアルだのパワースポットだのをウサンクサイと思っている。
でも、その日ははっきり感じた。「今日は、神さまがいる」と。
うまく言えないが、中身がしっかり詰まっている感じがした。


社務所の扉も開いていて、車が一台停まっていた。
しゃっきり姿勢のいいご老人が1人、車から降りてくる。紫色の袴をはいていた。

「今日は、何かあるんですか?」

わたしが訊ねると、その神職さん(紋入りの紫袴なのでおそらく宮司さん)が教えてくれた。

「ここの神さまの、お祭りですよ」
「お祭り」

屋台などは出ていなかった。
月次祭だったのだと思う。


(そうか。お祭りの日は、神さまがちゃんと帰ってくるんだなぁ)


肌感覚でそう納得した経験だった。
あの日ほどあの神社が綺麗に見えたことは、いまだにない。





7/29/2024, 9:54:16 AM