わたしが離乳食を食べさせてもらっていた頃の、クマの子ウーフのお匙は、今でも現役で使っている。息子のお弁当にも持たせたし、夫も使っている。
このお匙は、永遠に残りそうな気がする。
いつか土に埋もれるようなことになって、発掘されて、大昔の庶民の生活を彷彿とさせる一品になるのではないだろか。。
あと、母と保育園の帰りに銭湯に通っていて、その当時使っていたプラスチック洗面器がまだある。
昭和ならではの森の動物達の絵柄で、お湯を入れると、底の動物たちがゆらゆら揺れて、母が身体を洗ってくれている間に物語を考えたりしたものだ。
この洗面器も永遠に残りそうな気がする。
それは、【土に還る事が出来ない事】で、大変かなしいことだと思う。
9/29/2025, 1:18:41 AM