顔がびしょびしょだ。
ダラダラダラダラと水がひっきりなしに顔を滴っている。
霧のように細かく軽い雨粒たちは、少しの空気の動きで簡単に煽られて、斜めに吹き付ける。
霧吹きに吹かれたような柔らかな雨たちは、風に乗って雨具を躱し、巧みに、確実に、身体から体温を奪おうとしていた。
空気は冷たい。
降り頻る柔らかな雨の水が、止めどなく熱を吸っているからだろうか。
雨に降り込められたこの町は、ひんやりと死人のように冷たかった。
指先が冷たく悴んでいる。
空には、のっぺりとした濃い灰色の雲が居座っている。
傘をさした誰かが足早に通り過ぎていく。
私はレインコートの前を合わせて、身体をすくめて歩き続けた。
柔らかな雨は相変わらず、私の体温を奪っていた。
それでも私は足を止めなかった。止めたくなかった。
私は、青い影を探していた。
永遠の雨空に包まれた、陰気なこの町に落ちる、青い影を探していた。
王都に近いこの町はしかし、通行人や普通の人間が少なかった。
理由は一つ。
この、柔らかな雨のせいだ。
ある時を境に、この町には四六時中、柔らかな雨が降り続けるようになった。
呪いだ、と大人たちは、まだ子どもだった私たちにそう、語った。
この町はある時、町に殺された霊が呪いとして、降らせ、降り注ぐようになったのだと言う。
青い影は、そんな柔らかな雨のところにふっと現れると、風の噂で聞いた。
だから私は探さないわけにはいかなかった。
びしょ濡れになってでも、青い影を一眼見なくては、と思っている。
私には親がいない。
正確には、親が私たちを逃がしてくれたのだ。
かつてから、この町は迷信深い、排他的な町だった。
町の掟の一つに“ミソっ子”という制度があった。
これは子どもの際限ない虐めや暴力を制限するために、わざと仲間外れの子を決めて、無碍に扱い、幼い人間たちの残虐性の捌け口にするという、性悪説を意地悪く煮詰めて、悪意をたっぷりすり付けたような、そんな碌でもない決まりだった。
二人目の子だった私は、その“ミソっ子”にされるはずの子どもだったそうだ。
母親は、私が“ミソっ子”にされるのを嫌がった。
拒否し続けた。
そしてとうとう、私を、ひっそりと隣町の叔母にやることに決めた。
まだ、物心もついていない幼子を、女で一つで逃すという、無茶な計画だった。
しかし、結果として、私は隣町へ逃げ延びた。
母親を、他の子を犠牲にして、私は隣町の子になった。
町の決まりに背いた母は、見せしめに酷い目にあい、
私の同級生になるはずだった子たちの中から、私の代わりの“ミソっ子”が選ばれた。
そして、ある時、殺されないように管理されていたはずの“ミソっ子”が死んだ。
直ぐに、自ら命を絶ったと分かった。
そして、私の母は、その翌日に、ボロボロの精神と身体をとうとう壊し尽くして、動かなくなった。
柔らかな雨はその日から降り出した。
その雨の町中に、青い影がさすようになったのは、“ミソっ子”と母の形式ばかりの葬式が終わったあとだという。
私は、母を愚かだと思っている。
短絡的な我が身と我が子可愛さに、それまで疑問とすら思わなかった決まりに刹那的に抗って、他所まで巻き込んだ母を。
母のその、短絡的で愚かな選択によって、今、私はこうして、この町に帰ってきて、柔らかな雨の中を彷徨っているのだから。
私は、私の変わり身になった“ミソっ子”を愚かだと思っている。
自分が苦しみから逃れるために自分を殺害し、誰かに復讐を遂げるでもなく、ただ刹那的に逃げた子を。
そのために、この決まりと町に、死後も永遠に囚われ続けているのだから。
私の親族は、もはや誰もいない。
私がここから帰らなくても、悲しむ人はいない。
喜ぶ人はいても。
だから私はここに来た。
青い影に会いたかった。
話を聞いてみたかった。
青い影が、誰のものだったとしても。
私に強い感情を寄せている誰かの感情を向けて欲しかった。
それが、私が生きる意味だと思ったから。
柔らかな雨は、ずっと降り続いている。
体の末端が芯から冷えてくる。
関節も四肢も、すっかり悴んで、まるで死人のような町の空気に取り込まれてしまった気さえする。
それでいいのだ。
顔がむちゃくちゃに濡れている。
雨粒が私を責めたて、体温を奪っていく。
冷たい冷たい空気の中で、私は一歩を踏み出す。
柔らかな雨は、ひたすらに降り続いていた。
11/6/2024, 2:48:29 PM