ちどり

Open App

「Sunrise」って言葉を使ったことがなくて、
文字通りのはずなのに思わず調べてしまった。

日本語にすると「日の出」。
同じ意味のはずなのに、何となく違うイメージがあるのは私だけだろうか。

私にとって日の出は、ちょっと嫌なイメージが多い。

冬の通勤電車で「なんでこんな朝早くから、満員電車に乗らないといけないのか」と昇りつつある太陽に照らされながら、心を無にして電車に揺られていた記憶が多いからだ。

けれど一度だけ、暖かい記憶がある。

とある海辺のホテルで、朝食会場が開く前にロビーで待っていた時のこと。

他にも待っていた何人かが、ロビー奥のテラスに出ていくのが見え、つられるように私も外に出た。

まだ肌寒い時分で、暖かいロビーから冷たい海辺の強風に晒される。

同じく外に出た人の中には、寒さを物ともせず煙草が優先、とばかりに端にあった喫煙スペースに向かう人もいた。

寒いのが苦手な私は上着をかき集めながら、
テラスに植えられた植込みや小さな椰子の木を避けて奥まで進んでみる。

開けた視界の先には、広い海と紫色の空の境目に
昇りつつある半円の太陽があった。

砂浜の方には椰子の木もあり、これぞまさに「Sunrise」と呼ぶに相応しい景色だった。

その空の色があまりも綺麗で、
寒風で冷えた身体に太陽の熱と共に
じんわりと胸に何かが染み込むような感覚を覚えた。

この後の朝食のことがなければ、もしかしたら涙を流していたかもしれない。

それくらい綺麗だった。
同時に電車の車窓からと、海辺ではこうも違うのかとも思った。

これが「日の出」と「Sunrise」のイメージの違いなのかもしれない。

「日の出とSunriseの違い」
⊕Sunrise

5/22/2025, 1:33:41 AM