望月

Open App

《君と》&《桜》

 いつか、君が言っていた。
『桜の樹の下には、死体が埋まってるんだって』
 まぁこれ有名な小説の冒頭らしいけど、と続けた君は、どんな表情だったろうか。
 僕はそれを聞いた時、桜が咲く時期じゃないのにどうして今そんな話をするんだろうか、なんてことを思った。口に出したのかもしれない。
 今の季節は秋で、桜はもうしばらくは殺風景な景色と同化する季節だから。
『桜はあんなにも儚くて、綺麗なんだよ。どんな人でも綺麗な花だって思うし、桜が咲いてたら、思わず顔上げちゃうでしょ? 君みたいにさ!』
 君の一番好きな植物だからじゃないか、とも思ったけれど、そうかもね、と返した僕に君は笑った。
 いや、覚えてないけど、多分そうだったような気がする。
 それくらい、僕は君とたくさん話をしたんだ。
 君の存在が僕にとって何なのか、正直他人に聞かれたときは困った。いつも数十秒考えて、結局、友達というありきたりな言葉で返すんだ。
 本当に友達なのかはわからない。
 だって、そういうことを互いに確認することはなかったし、わざわざ関係性を言葉にして表す必要がなかったから。
 でも、お互い特別だった。
『私ね、死んじゃうの。お医者さんが言うには、治らない病気なんだって』
 冬が来て、君は僕に教えてくれた。
 普通に暮らすことができるのに、人より遥かに寿命が短いのだと。生まれたときからそうで、十数年しか生きられないのだと。
 僕は一切知らなかった。
 これまでの君の日々が薄氷を踏むような時間だったことを。
 これからの君の日々が奇跡が終わるまでの猶予だということを。
 突然に死が訪れるそうだ。そういう難病で、決して治せるようなものではないことを。
『けど、死ぬ前にはわかりやすくなるんだって。体がね、少しずつ死んでいくの』
 君の説明は丁寧で、わかりやすかった。
 多分、生まれたときからそうだったから、いつかは僕に話そうと準備してくれていたんだと思う。僕に話すときに、理解しやすいように。
 わかりたくなんてなかったけど、悲しいくらいに君はすべてを教えてくれた。
 死が近づくまでは不調なんてなくて、急に終わりが始まるんだって。
 僕のためなんだろう、わかりきっている。
『それってさ、花みたいだと思わない? 花は、咲いて、散っていくでしょ』
 そうだね、と返した声には温度がなかった。僕の声なのに、まるで違っていた。
 当事者じゃない僕は受け入れたくないのに、君はその状態であることが当たり前だったから、とっくに受け入れている。そんな表情をしていた。
 見ているだけで苦しかった。
 それでも、僕は逃げないことを選んだ。
『おはよー。ごめんね、家から出られなくなっちゃってさ』
 冬が終わりに近づくと、君は少しずつ体調を崩していった。
『今日はなんだか眠くってさー、また明日ね』
 少しずつ会える時間も減っていく。
 寂しいけれど、仕方がない。
『あー、ごっめん。今日は会えないんだよね。ごめんね、本当』
 気にしないで、って言葉も掠れてしまった。
 そうして、君は。
『……私、綺麗に死ねると思ってたんだ。まだ若いから、綺麗に死ねるんだって思ってたのにね。君は、もう、私のこと嫌いでしょ?』
 そんなわけないだろ、馬鹿言うな。
 そう叫んでしまった僕に、君は笑った。
『仕方ないなぁ、もう』
 諭すような目で、君は。
『泣かないで。苦しいわけじゃないから、私は、大丈夫だから』
 そうやって最期まで、僕のことを気にかけてくれた。
 それが酷く苦しかった。
 君に抱きついて泣いたのは、それが最初で最後だった。
——君の葬儀は、驚くほど早く終わった。
 少なくとも、僕にとっては。
 君が本当にいなくなったのだと改めて感じたけれど、僕の目から涙は一滴も零れなかった。
 昼下がりの帰り道、君の家の近くにある桜の木の前で足を止める。
 満開の桜は、最近俯きがちだった僕の目を引いた。
 顔を上げる。
「……桜の樹の下には、死体が埋まってるんだっけ」
 君の望みは、これで満たされるだろうか。
 わからないけど、僕は正しいと思うことをした。
 爪の間に入った土は後で綺麗にしないと。
 日が落ちて辺りはすっかり暗い。
「僕は……君と、また、桜を見たかったんだ」
 僕の隣に、君が立っているような気がする。
 それで僕は、もう、満足だった。

4/5/2025, 10:27:53 AM