お題「まって」(雑記・途中投稿)
……買い物すら行かないまま週末が終わりつつある今。どうしよう。いやとりあえずお米洗って着替えて買い物行くか、うん。←行きました。
「まって」と言われると、「ヲタクの「待って」はNow loadingの意味」ってバズツイートを思い出す。
週末の過ごし方でも書こうかなと思ったけど、寝て買い物してお弁当のおかず作って洗濯して終わってしまっている……。
待ってほしいのはやっぱり電車だし、通勤定期券も切れちゃった事だから通勤の話でも書くか。
昔は普通定期券と通勤定期券があって、統廃合の折に運賃の安い通勤定期券が残って普通定期券が廃止されたから、通勤以外に使っても通勤定期券と呼ぶらしい、とこの週末に知って驚いた。
(本題は通勤定期券で途中下車の寄り道をしたら用途外使用で禁止なのではとのニュースだった。そんなわけあるか!)
一人暮らしを始めたのも通勤二時間を一ヶ月ちょっと頑張ってからだったなぁ。さすがに五時半起きはきつい。四月入社で五月のG.W.に引っ越した。
まあ職場が父の実家で親戚の家の近くだったからというか、従姉にノセられた感はある。買い物とか映画とか、当時はだいぶあちこち連れて行ってもらった。
今は通勤一時間の距離。乗り換え三回が正直面倒くさい。先日初めて寝坊で遅刻して泣いた……。実は寝坊した事は何回もあるんだけど、出る時間に起きても着替えてお財布持って行って、途中の乗り換え駅で朝とお昼ご飯を調達していた。
次の職場は通勤徒歩二十分ぐらいの距離だから、それはそれで泣ける。電車数駅の距離が良かった。
大学の時は通学一時間だったけど、最初の頃はあんま寄り道とかしなかったなぁ。
でも途中駅に付録付きの雑誌でも立ち読みできる本屋さんがあったから重宝していた。
それ以外は全然降りた記憶がない。途中に天王寺も大阪駅もあったのにもったいない。
代わりに駅に市立図書館があったからよく寄っていたなぁ。
一応大学の最寄り駅なんだけど、大学自体は駅とは違う市にあるから貸し出しカードが作れなかった当初。問い合わせ件数が多かったのか、途中から作れるようになって色々借りた。当時ハマっていた外国人(ロシア?)ピアニストのCDを借りたら、曲リストだか解説のライナーノーツだかにサインが入ってて目玉飛んだ思い出。CDもパッケージもそのサインも新品かと思うほど綺麗だったから、寄付ではなく購入者先着順でサイン入りとかだったんだろうか。
駅にあるパン屋さんが私の知る限りシュトゥーレン最安値。今でもクリスマス前に行きたくなる。
ツインタワー下で開催されているドイツクリスマスマーケットはちょくちょく寄っていた。
星野阪神後の岡田阪神が優勝した時の号外をもらったのも大阪駅だわ。
JRが駅と駅との間で謎に一時間ぐらい停止して、車内放送もなく結局原因不明のままという経験をした……。
定期券といえば、一年の前期にJRが事故を起こしたせいで、大半が初回の期限切れと共に阪急に乗り換えていた。私は最初から阪急だったけども。
阪急が大学の四年間一度も事故を起こさなかったのは、相当気を張って運行してくれていたんだろうなと後から気づいた。
阪急って京都以外はあんま止まらないけど、一年二ヶ月半の通勤で二回止まったな。
途中下車は……一番印象に残っているのが友人と行った駅だな。
友人の現ジャンルの推しキャラクターの名字と同じ地名があるから一度行きたい、とずっと言っていて、もうすぐ私の定期券が切れるよと誘ってようやく行った。
駅名が名字なのかと思い込んでいたら、駅から歩いた先の地名だった。……私の本名の名字も別路線にあるけどもw
地図アプリで地名を確認しつつ、写真映えしそうな場所として神社に行ったんだけど、友人が写真を撮っている間に私が神社の成り立ちとかを書いた石碑を読んでいたら、地名の由来が書いてあってびっくりした。
私は写真を撮り忘れていて、友人に後日写真をもらった間抜けな記憶w
普通電車しか止まらない駅だから、その駅には一回しか降りていない。
……通勤途中、何回か次の駅まで行ってしまって折り返した事がある。普通には読めない駅。
職場の隣駅かな? 名前だけぼんやり聞いたような聞かないような、という美術館の分館があってびっくりした。人気なかったのか閉館してしまっていた。
乗り換え駅の薬局に百均が併設されていて、月に三回百均が八十円均一になるからよく行った。
商業施設もあったけど、結局行ったのその薬局と別の百均とアイス屋さんぐらいか……。上に本屋さんがあるはずなんだけどそこまで辿り着けなかった。
あと、ダイヤ改定で通勤特急が止まらなくなった駅から結構歩いたところ(他の路線で一駅)にあるお店にもよく行った。
現住所近くにもあるんだけど、平日は開店中に間に合わないし休日は寝ているしで結局仕事帰りに寄るのが一番という。
逆側にも同じお店があるらしいんだけど、結局辿り着けないまま定期券が切れてしまった。
しかも最後に寄り道した時に、安い美容院を見つけてしまってぐぬぬってなった。もっと早く知っていたら予約入れて休みの日にここまで来たのに!
(通っていたお店がロング料金始めてから美容院ジプシー中)
大型の乗り換え駅から降りてうろちょろしていたら、いい感じの品揃えの古本屋さんを見つけてよく買った。こちらも最後に行きたかったのに、ちょうど最後の定期券が切れる直前が残業三昧で行けず……。
寄り道……ではないんだけど、今の職場が週末だけの商業施設で、定期券が切れる前に一度自分でも行きたいなと思っていたのに、よりにも寄って定期券が切れる最後の五月は何も開催がないらしくてショック受けた。開催がないのは夏だけじゃないの!?
商業施設のはずれ券で百円引きになる串カツ屋さんとか、話題になっていたラーメン屋さんとか、ネットで紹介されていた喫茶店とか、行きたかったのに行けないまま……。いや一番行きたかったのは商業施設の五階にあるレストラン。(招待制)
定期券は切れてしまったけど、仕事が終わる前に各駅で降りて改札内にあるスタンプだけ集めようと画策中。
終点と大型乗り換え駅だけはだいぶ昔に確か押したんだけど、それ以外の駅は結局一年以上も通って全く押していない。
降りるだけならお金掛からないしね。
5/18/2025, 11:29:09 AM