七海 和美

Open App

お題「約束」(雑記・途中投稿)
……歌を思い出したものの、過去に書いた内容と重なるし、現ジャンルの話も書いたし。多分「promise」(お金は貸せません)で浮かぶ歌も「promised you」で浮かぶ歌も書いたし。
悩んで検索したら、Wikipediaにあった「お約束」で色々浮かんだからそんな話。……国語かな。ほぼ古典。
ちょっと文法混じり。

「押すなよ」もお約束だけど、なぜか中学の文法で習った係り結びの法則が思い浮かんだ。
文法大嫌いです。
でも真っ先に出てきた「垂乳根の」の、続く言葉に「母」が来るのは係り結びの法則じゃなくて枕詞。
係り結びの法則は、強調の「ぞ」があると「なりにけり」から「なりにける」と文末が変化する活用形の事。
……中学で習った例文が思い出せなくて検索したけど結果に全く出て来なかった謎。古典の文末なのは確実なんだけど。
竹取物語の↓引用
その山を「ふじの山」とは名づけける。
その煙、いまだ雲の中へ
立ち上るとぞ、言い伝えたる。
のところかなぁ。


垂乳根の、は乳が垂れた、の意味だと長らく思い込んでいたんだけど、乳が満ち足りた(=成人女性)の説があったり。
知恵袋には「垂る」「足る」ともに四段活用動詞であり、未然形に名詞が接続する「たら乳」の語構成は考えにくい。一説に、「たらち」は「たらし」の転で、満ち足りたの意を表す褒め言葉、 「ね」は女性に対する親愛の気持ちを表す接尾語とも言う。らしい。意外。
というか、漢字からして「母」だけを指すのだと思っていたら「両親」の意味があるらしい。元は「たらちな」と「たらちお」で使い分けられていたのが統合されたとの事。

Wikipediaに載っている枕詞と係る句(枕詞から繋がる言葉)一覧を見ていたら、「望月の」が「満る」「足れる」「めづらし」と出てきていて、藤原道長の「この世をば 我が世とぞ思ふ 望月の 欠けたることも なしと思へば」を思い出した。
https://www.yomiuri.co.jp/column/japanesehistory/20210628-OYT8T50054/
話の導入が碌でもない【地方】イベントだけど、新解釈面白かった。

そして同じく枕詞一覧に「ほととぎす」がいるんだけど、一番有名なのは無関係な狂歌「鳴かぬなら 殺してしまえ ほととぎす」「鳴かぬなら 鳴かせてみよう ほととぎす」「鳴かぬなら 鳴くまで待とうほととぎす」の三首だと思う。(係る句は「飛ぶ」らしい)

かきつばたといえば、何を置いても伊勢物語の名歌「唐衣 着つつなれにし つましあれば はるばる来ぬる 旅をしぞ思ふ」……古今和歌集にも収録されていたらしい。名作だもんね。なお係る句は「匂ふ」「につらふ」「さき」なのでこちらも無関係。

枕詞一覧を見ていても、「何かコレあったな」(万葉集か古今和歌集かそれ以外かは不明だが習った覚えがある)ものと、一首も浮かばないものがある……。
「天の原」なんて「天の原 ふりさけ見れば 春日なる 三笠の山に出し月かも」が出てくるし。
まあ冒頭で挙げた「垂乳根の」も実は全然例文が出て来ない訳ですが。百人一首全然覚えていないのがよく分かる……。つら。

国語は好きなんだけど、文法は死ぬ程嫌いだった(もっとちゃんと勉強しておけば良かったのにと後悔するシリーズ)
でも「いらっしゃいませ」の「ませ」が敬体「ます」の【命令形】と習ったのを未だにたまに思い出す。

試験で出てきた記憶はないのに「ありをりはべりいまそがり」の変化形だけはちゃんと覚えている。古典のラ行変格活用らしい。そして調べたら定番古典十七作中で「いまそがり」の使用は六回、全て伊勢物語らしい。
十七作? 少ない! と思ったけど意外と知っている古典全部入ってて首傾げた今。

ついでに古典の読書履歴でも。
「蜻蛉日記」は中学だかで読んだはずなのに、「藤原道綱母の本名は現代に伝わっていないけど、父が藤原倫寧って名前なのに息子達に名前が引き継がれていないから、一文字取って娘に倫子か寧子とつけたのでは」って訳者の推理しか記憶に残ってない。……この内容だけで訳者の特定とかできないかなぁ。
「更科日記」が引きこもり地方ヲタみたいで笑えると聞いたから読んでみたいと思って早十年。作者は紫式部のファンだと聞いた。
古典は紫式部派と清少納言派に分かれるけど、エッセイより小説が好きだからって理由で紫式部派です。式部日記は読んだ事ない……。
枕草子も通読した事はないけど、高校の時に「桃尻語訳 枕草子」という題名の名訳をちょっとだけ読んだ。
「源氏物語」の名英訳版(があるらしい。私は知らなかった)の日本語訳版を試し読みして、その段階で挫折した。日本人名がカタカナ表記された時点で生理的に受け付けない。
前述の横読みかきつばたの歌が好きだから「伊勢物語」も一度通読してみたいと思いつつ未経験。

3/4/2025, 10:21:58 AM