私には年の同じ友人がいた。
同じ夢を持ち、互いの腕を研磨し合う同志であった。
春の嵐の吹き荒れる四月、私は生涯忘れる事の出来ない恋をした。桜並木の下、腰まで届く程の黒髪をたなびかせ颯爽と歩く彼女の姿。それはまるで花の精が人の形を取り、私の前に舞い降りたかの様であった。彼女の雪の様に白い肌にかかった一房の髪を、細い指でゆるりと耳に掛ける仕草など、私の知りうる何処の名画にも負けぬ美しさだった。
不意に、彼女の真珠の様な瞳が私を映した時。
私の心は意図も容易く射られてしまった。
幸運な事に、私と彼女は同じ組に振り分けられた。私は無神論者ではあるが、この時ばかりは神という存在に感謝した。奇しくも再び同じ組となった友人は、彼女に目を呉れる事なく新しい学校生活に期待で胸を膨らませていた。
友人という男は、実に実直な人間であると私は思う。
彼の裏表の無い人柄は、昔から多くの人に好かれてきた。
人を惹きつける天性の才能を有していたのだろう。彼の周りはいつだって人で溢れていた。私とて人間である。彼に対し妬心が無かったと言えば嘘になる。唯一私が彼に勝っていると言える学業ですら、補って余りある程に彼は多くの才に恵まれていた。私がやっとの思いで掴み取った物ですら、彼はあっという間に乗り越えて、その手に収めてしまうのだ。彼は私の初めての平等な友であった。しかし、私達が段々と大人に成長していく程、私は彼との違いを多く目にする事となったのだ。
月日は巡り、梅雨の季節となった。
教室の外は朝から雨が降っている。斜め前の席の友人はつまらなそうに右手で鉛筆を回している。彼の手元のノートを覗き見ると、見事に白紙だ。高等学校に上がれたのが奇跡のような奴だ。受験で相当痛い目を見たと思っていたが、どうやら懲りていないらしい。彼の先日の中間成績の結果は、それは酷い有様だった。当然親に見せられたものでは無かっただろうに。
彼の事はさて置き、私は今日という日が待ち遠しかった。
何故ならば、席替えという特別な行事が控えているのだ。
憧れの彼女と、席が隣になれるかもしれない絶好のチャンス。
梅雨の鬱蒼とした天候とは裏腹に、私の胸は高鳴っていた。
席替えはくじ引きで決まった。
私が引いたのは窓側の席。私は机を抱えて足早に移動した。二分と経たない内に、隣に机が置かれる音がする。はやる胸を抑え、視線を横に向けた。
しばらくの間、よろしくね。と、よく通る凛とした声が私にかけられた。そこに居たのは、間違いなく意中の彼女その人だった。きちんと言葉を返せただろうか。顔に集まった熱に、彼女が気づいていない事を只管に願った。
それからというもの、彼女に格好悪い姿は見せられまいと私はより一層の努力を始めた。三学期最後のテストでは、ついに隣の組の秀才を抜いて、念願の学年一位の座に躍り出た。自分の努力が報われる事は、素直に嬉しく感じる。晴れて二年生に進級した私の目標は、すでに次へ移っていた。
私と友人は剣道部に所属している。
幼い頃から競い合ってきた仲だ。剣道に関しては、私達は良きライバルと言えるだろう。彼は強かった。小学生の時、同級生よりも幾らか腕が立ち、天狗となっていた私の鼻をへし折ったのは、紛れもない彼だった。決してまぐれなどではない。私と奴の"差"というものを、あの日私は味わったのだ。
それからというもの、私と彼は時に衝突し、時に称え合う良き友となっていった。今だに私が彼に付けることのできた白星の数は少ない。しかし、今度の試合は、彼にだって負けはしない。奴が天賦の才を持っているというならば、私は努力で奴の上にのし上がってやる。
私は決意を新たに、特訓を再開した。
試合当日。体育館には剣道部に加え、一年生と二年生も集まっていた。この試合は、新入生を剣道部に勧誘する為の催しだ。試合はトーナメント戦であり、最後まで勝ち残った者が次の剣道部部長になるというある種の決まりがある。その為、三年の先輩は審判を務めるか、一、二年と共に観戦に徹する事になっている。私と友人は順調に勝ち抜き、最後の試合は二人で行う事となった。互いに負けられない試合だ。心頭滅却、万全の体勢で勝負に臨む。
面越しに視線を合わせる。迷いはもう、無かった。
——面ッ!
その一言で、私の意識は現実に引き戻された。私の手の中に有る竹刀は、彼の面の真ん中に命中していた。私は彼から二本取る事が出来た。私は、友人に勝ったのだ。
私と彼に駆け寄る二年の部員と、三年の先輩方。そして、体育館中に沸いた声援を聞いて、やっと思考が追いついた。勝利を得て歓喜するままに、彼女を探す。彼女に、今の私を見て欲しかった。
一斉に群がり、しっちゃかめっちゃかとなった群衆の中に、まるで炭を流したかの様な、愛しい彼女の髪を見つけた。はっと身を乗り出し、私は彼女に声をかけようとした。しかし、彼女の目線の先の存在に気が付き、喉まで出かかった言葉が詰まる。彼女の目線を追った先には、私の友人の姿があった。残念だったな、副部長さん!と部員から囃される彼は、悔しそうに、しかし満足そうに同級生と肩を組んで笑っている。そんな彼を見つめる彼女の顔は、私が散々鏡で見てきた、彼女を想う顔ととてもよく似ていた。
時は経ち、私も随分と歳を取った。応接間に飾られた優勝トロフィーの横には、得意げな顔でトロフィーを抱える私と、悔しそうな顔の友人が写った写真が飾られている。下段には、その前年度に行われた大会の準優勝の品である小さなトロフィーと、隣には、大きなトロフィーを頭上に掲げる彼と呆れ顔の私が写った写真も飾られていた。
彼は、卒業後は大学に進み、会社に就職した。
翌年には大学時代から付き合っていたと言う女性と結婚し、家庭を築いた。彼が結婚した女性は、私の片想いの相手ではなかった。友人は余生を満喫し、息子夫婦と孫たちと数人の友人達に囲まれてあの世に旅立った。大往生だった。
先にあっちで待っているよ。あっちで会ったら、試合の続きだ。次は絶対に勝つからな、と言い残して、笑顔で逝った。最後まで負けず嫌いで実直な奴だった。
タクシーを呼び、目的地まで移動する。
辿り着いた場所は、桜の木の見える小さな墓地だった。花の咲く小道を少し歩き、奥の真新しい墓標の前に立つ。墓標に刻まれた名は、私の生涯忘れる事の出来ない彼女の名だ。友人が亡くなった後、しばらく経ってから彼女も天の国へ旅立った。私と彼女は、高等学校を卒業した後も交流はあった。しかし、私は想いを告げる事はなかった。想いを告げていたら、何か変わっていたのだろうかなんて、今となってはもう遅いけれど。
「ずっと、貴女のことが好きでした」
次があるのならば、この臆病で馬鹿な男の告白を
どうか、笑って聴いてはくれないか。
3/23/2023, 3:33:14 PM