あお

Open App

 僕にとって「大好き」は魔法の言葉だ。

 好き嫌いで判断する僕と、良し悪しで判断する親友は、意見がよく食い違った。大体は親友のほうが正しくて、僕が言い負かされる。
 肯定だけが愛じゃないし、親友と本音で話せることが、なにより嬉しかった。だから、意見の違いなど差程気にならない。なにより、大好きな親友の意見は、尊重したいと思う。

 ある日、親友は言った。
「あの子のことが、好きで好きでたまらない。いつもお前が言う『大好き』って、こんな気持ちなんだな」
 正直に言うと、聞きたくなかった。僕にさえ一度も言ったことがないのに、その感情が僕以外に容易く向くのが寂しくて。
 僕はあの子を口説き落とした。多くが最低と言う行為でも、親友なら納得してしまう。だから、友情に亀裂など入らない。
「あの子と付き合うことになった」
 悪びれることなく、勝ち誇ったように言った。これで親友が僕の隣から離れないなら、それは大勝利と言える。
「おめでとう」
「僕のこと、恨んだりする?」
「しないよ。変な虫がつくよりずっと安心だ。あの子のこと、幸せにしてやれよ?」
「うん」
 あの子のことは折を見て捨てるつもりだ。クズな自覚はある。でも、ライバルを蹴落としたい気持ちを、どうしても抑えられない。

 こうやって親友の恋をずっと邪魔してきた。だから、バチが当たったのかもしれない。
「愛してるんだ。あの娘のこと」
 親友の口から語られた愛は、僕の娘に向くものだった。父親の立場から、奪って捨てるなど無理な話。
 よりによって僕の娘を愛した理由を、聞かずにはいられなかった。
「切っ掛けはなに? 事の次第で引き離すことになるけど」
「かっこいいって言われた」
「は?」
 かっこいいって……それだけ?
 僕が何度も本心で言ってきたその言葉は、全て『社交辞令』で受け流された。伝わらないものに今更なんの意味がある?
「お前は言われ慣れてるから、わからないかもな。でも、俺にとっては嬉しい言葉なんだ。顔面じゃなく、内面を評価された」
 ああ、そういうことか。
 確かに僕は、内面のことなど一度も言わなかった。表面的に取り繕った浅い言葉が、深く傷を負った親友に響くわけもなく。
 独り善がりだった僕の想いは、娘の本気の想いに負けてしまった。そういうことだろう。

 学校から帰宅した娘は、一番に親友のもとへ駆け寄った。
 もう少ししたら、僕は仕事へ行く準備をしなくてはならない。夜に家を空けてしまうから、親友に留守番と娘の世話を任せている。
「今日はもう来てたんだ!」
「早すぎるのはダメだった?」
「ううん。嬉しい」
「よかった。クッキーも焼いてきたよ。食べる?」
「食べる!」
 親友と娘は、僕の目の前で堂々とイチャイチャしている。
 まるで自分の娘を見るような、親友の慈愛に満ちた眼差し。僕が心の底から欲する家族愛が伝わってくる。
 娘の恋心だって、手に取るようにわかる。決して叶わない恋なのに、何故そんなにも幸せそうに笑えるのか。
 二人が抱く想いと、僕が抱く想いに、なんの違いがあるのか。
「このクッキー、すごく美味しいね。わたし、これ大好き!」
 屈託のない顔で笑う娘と、子供の頃の自分が重なって見えた。
 僕も昔は、親友に「大好き」と伝えていた。しかし、純粋な感情もいつしか独占欲に変わって、素直に言い出せなくなった。
 僕はただ、家族がほしかっただけなんだ。それを幼馴染みと親友に求めた結果、幼馴染みは逃げた。そして、親友は僕の娘に夢中になっている。
 簡単なことだったのに、見失っていた。素直に伝えればよかったんだ。
「僕も大好きだよ」
「ん?」
 二人は話が見えていないようで、頭にクエスチョンマークを浮かべている。
「君の焼いたクッキー。僕も大好きだよ」

3/19/2025, 9:10:29 AM