息子が大学受験を経て春から大学生になる。
ちっとも勉強しないといつもハラハラしていた私にとって朗報である。
本人は共通テストの成績は良かったし、後期試験の受験科目は得意の数学だけでかなり自信を持っていた。
だから息子にとっては思惑通りの桜咲く。
一緒に大学へ赴いて入学手続きをした帰り。
息子は特急電車の車内で横並びの8人がけの私の隣に座り、微かな寝息を立てている。
息子は思春期が長引いているのか。
駅から大学、大学から駅、駅構内に至るまで、ちっとも隣に並んで歩いてくれなくて、私たちは前後に並んで歩いた。
おまけに家から通学できる距離なのに、一人暮らしを考えていると言われて。
お母さんは寂しいよ。
息子の成長を喜ぶべき。そんなことはわかっている。
自立しようとしている息子のことが嬉しいし、誇らしいとも思うけど。
でもね、寂しい。
心配も尽きない。
まともにご飯を食べて、洗濯をして、寝坊しないで学校に通える?
寝顔を見るのは久しぶり。
薄っすら髭が生えているのがなんだかなあ。
髭剃りも用意しなきゃいけないのか。
特急電車は人がまばらな駅舎をいくつも通り過ぎて行く。
「あ」
私の声に向かい側の席に座る人がスマホを見ている顔を上げた。
息子は寝ている。
通り過ぎて行ったプラットフォームの遥か向こうの山間に、満開の桜が咲き誇っていた。
ソメイヨシノが咲くにはまだ早い、別の種類の桜なのだろう。
そう言えば、桜の色が少し濃かった気がする。
春爛漫。
目に焼き付いた桜色。
息子の穏やかな寝顔。
目に焼き付けようと思っていたのに、目を開けてしまった。
もう一回寝ないかなあ。
そんな私の期待を裏切って、息子は咳払いをした。
隣に座っている。
まあこれも幸せか。
あと10分の小さな幸せ。
春爛漫 & 小さな幸せ
3/29/2025, 8:48:55 AM