キクラゲ

Open App

-----------------好きだよ

好きという言葉は何故か素直に伝えることができない。

英語だとLoveとlikeで好きの意味がうまく使い分けられるけど、日本語の好きには、「友だちとして好き」「自分の好みだから好き」「気に入っている」「家族みたいに好き」「恋人として好き」「愛してる」みたいにたくさんの意味がある。たくさんの意味があるというか、色々な視点でその言葉を見ることができる。

大人の男性が未成年の女の子に、変な意味とかなく単純に好きだと思っていても、伝えたらどう思われるかは分からない。
仲のいい同学年の異性に好きだと伝えたら、恋愛的な意味では無かったとしても、どう捉えられるかは分からない。
その後の関係がどうなるかは分からない。
周りにどう思われるかは分からない。

つまり、伝えられることが多い分、その反対に壊してしまうかもしれないことも多い。

きっと好きという言葉は“強い”のだと思う。

だから素直に伝えることが難しいんだろうね。

こんなことごちゃごちゃ考えずに、好きだと思ったら好きだと言えるようになれたらいいのにな。

4/5/2025, 2:08:10 PM