郡司

Open App

安心、それは雨風寒さをしのげる寝床があること。
食べるものに不足の心配が無いこと。外に出るとき身体を適切に覆うものに不足しないこと。つまり生存できる条件を満たせること。健康に翳りの無いこと。とち狂った攻撃性に出会わないこと。そして、自分自身の心身の強さをちゃんと知っていること。
選択できる自由を持っていると知っていること。自分自身の価値は自分が決めるしかないことに自覚があること(他人の言うことは「自分事」じゃないから放っておく)。…平和な世ではこんな感じか。

不安とは、それらの「不足」であることが多い。
けど、もうひとつ大きな要因になるものがある。
「エネルギー齟齬」だ。極端な例えをすれば、江戸時代の人がいきなり現代の空気のなかに入れば、特別何事も無くても不安を感じるだろう。カルチャーショックという次元の話ではない。現代の世界に満ちて流れるエネルギーの質と波のパターンに自分のエネルギーを合わせられない。そして、理由が判然としない不安を感じる。心身共に、「地に足がつかない」感覚は本能的なものだ。「今ここにあるエネルギーを扱いきれない」不安感は軽視できない影響がある。

え、それはどうすりゃ良いのかって?
個人差がものすごく多様な問題だ。「これを本当にどうにか解決したい、それにはヒントや手引きが必要だ」と、本当に思えばちょうど良い何かに出会う。まっすぐ、本当に思えば。
いいかい? 本当に「それが必要だ。だからそれを求める」と、はっきり決意を持って思うんだよ。

もののついでに、ひとりぼっちじゃないことも、わかるようになる。健闘を祈る。「健闘する元気も落ち着きも無いよ」という状態なら、それは自分へのいたわりが不足しているのだよ。いろいろあるものをひとまずとなりに置いといて、自分の頑張りと来し方の道のよろしきを認めて褒めてあげるんだよ。
元気ってのは、そういうところから「ちょうど良いペース」で出てくるもんだからね。それをするときは、「自分てこんなだ、ダメダメだ」とかいう「黒サングラス」も外してポイするのだよ。シビアでフラットな目って、自責じゃないからね。あんなもんを混同しないように。ちゃんと進める。ちょっとずつでも、確実に進んで行ける。だから大丈夫だ。心配の先物買いをする時間があるなら今を検証するんだ…

と、上の子どもにはたまに言う。まあ参考程度にしかなるものじゃないが、「へー、ママはそーなんだ。ピンと来ないけど」くらいに記憶の隅に残れば上々だ。

1/25/2024, 1:10:34 PM